京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up32
昨日:96
総数:368569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

【3年生】なににみえるかなぁ?


よーく見て!


じーっと見て!



あれ?なにかに見えてきた。




緑グループは明日,作品作りをします。
なにをつくるか葉っぱを動かしながら,創造してみてね♪
画像1
画像2
画像3

4年 とどけ!メッセージ〜T-LIN〜

画像1
画像2
画像3
 <つながろうプロジェクト>
 今日は,バナナチームの登校日。メロンチームがLIN風に書いたメッセージを読むバナナチームの子どもたち。嬉しそうです。
 今日は,メロンチームの子たちがバナナチームにメッセージを届けます。
 
 つなげ!みんなのメッセージ!

黄色グループ今日の様子

画像1
画像2
今日は黄色グループの皆が学校に来てくれました。

早速4時間授業ですが,久しぶりの学校に気合い十分の子どもたちです。
どちらのクラスも集中して取り組めていたようです。

昨日の緑グループの皆ともしましたが,
新しく漢字ノートの練習の仕方を学びました。
少し難しいですが,慣れてくると簡単です。
明日からの家庭学習日に頑張って,仕上げてきてほしいと思います。

【3年生】刃葉っぱの形や色から感じとろう♪

本日は,黄色グループの登校日でした。


昨日の家庭学習の課題(葉っぱ集め)をちゃんと持ってきてくれたので,
今日の図工の授業をスムーズに取り組むことができました‼



いろんな色の葉っぱ

いろんな形の葉っぱ


さぁ!何にみえるかな?


家庭学習で完成させておいてください‼完成が楽しみです。



画像1
画像2
画像3

うさぎとともだち

画像1
画像2
 3組の二人は休校中も元気いっぱい課題に取り組みました。

 写真は二人が大好きなウサギのお世話の様子です。
5年生はとっても上手に小屋のお掃除をしてくれています。
2年生に大好物のヨモギをもらい,ウサギも満足そうでした!

【3年生】つないで つながろう  伝言板!

画像1
画像2
本日は,緑グループの登校日でした。


三ヶ月ぶりに教室で,友だちと久々に遊べたり,話せたり,勉強出来たりすることに,とても喜びを感じている子どもたちが多かったように思えます。

その中には,「みんなに早く会いたい」「全員そろったときに,鬼ごっこしたいな」という声も聞かれました。


クラスのみんなが揃うのは2週間後ですが,それまでクラス全員がコミュニケーションをとれる場として,伝言板を作りました。

伝言板を使って,子どもたちの心と心をつないでいけたらなと思います。


黄色グループの人は,今日緑グループが書いてくれたメッセージを,明日読んでみてね!

4年 図工 つなぐんぐん〜バナナチームへつなげ〜

  <つながろうプロジェクト!>
 体育館を広く使い,図工の制作がスタートしました。くるくるまるめた紙をつなげてつなげて・・・のばしたり,立たせたりいろいろ工夫しました。
 「どうすれば頑丈になるんだろう」「重ねてみよう。」「あっ!山の家のアスレチックみたい!」「家みたいになったね。入ってみよう。」など,いろいろ想像を膨らませ,楽しく作ることができました。
 この作品は,次の日バナナチームにつなげます!どんな作品に仕上がるのでしょう。バナナチームもメロンチームも楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

【3年生】短期目標決めました!

3年生の学年目標

「みんなヒーロー! 〜きみはどんなヒーローに?〜」

一人ひとりが,どんなヒーローになりたいかを考えることができました!

「字をきれいに書く(一ヶ月)」「本を十三冊読む(一か月)」
「二重とびを42回とぶ(一週間)」と,

一週間,一か月,一学期と,自分で,目標達成期間を決め,
それぞれの目標を自分のホワイトボードに書き込むことができました。

目標達成に向けて意欲的に取り組んでくれたら嬉しいです。
黄色チームは金曜日に考えます!




画像1
画像2
画像3

みんなに会えた日

画像1
今日は,みんなが集まった日でした。
来れなかったお友達もいましたが,久しぶりに皆に会えて嬉しそうな子どもたちでした。どの学年もソーシャル・ディスタンスを守り,校長先生や学年の先生のお話が聞けました。2年生は,明日からのお知らせを皆で確認し,それぞれトマトや野菜の水やりをして下校しました。しばらく見ていないうちに野菜が成長している姿を見て,学校に来たときは,必ずお水をあげたいなという気持ちになっているようです。

明日からは,色別で登校が始まります。自分の色をもう一度確かめて,元気に登校してくることを楽しみにしています。

4年 ONE PIECE

画像1画像2
 登校日。体育館で集合。友達と距離をとって集合しました。
 離れていても,しっかり話が聴ける4年生です。立派でしたね。
 今日,受け取ったONE PIECE それぞれ違うONE PIECE 。大切に持って次に出会う12日に合わせてみましょう!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 12年5時間G 3年P6時間 4〜6年6時間G 安心安全あいさつ
7/7 1年5時間G 23年6時間G 4〜6年P7時間
7/8 1年5時間G 2年P6時間 3〜6年P7時間 学校運営協議会理事会
7/9 1年5時間G 2年P6時間 3〜6年6時間G
7/10 1年5時間G 23年P6時間 4〜6年P7時間 育成なかよしTV交流会

学校だより

学校教育方針

岩北のキャリア教育

学習計画表

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp