京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/30
本日:count up56
昨日:65
総数:640385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

6月9日 分散登校(B班)の様子1

画像1画像2
 今日はB班の登校日で,給食を食べて,午後からも授業を行いました。
 分散登校も残すところA班,B班それぞれ,あと1回です。
 週末には全学園生が登校となります。

 写真は1年生(左)と2年生(右)の様子です。

6月8日 分散登校(A班)の様子

画像1画像2
 写真は給食時間の様子です。

6月8日 分散登校(A班)の様子7

画像1画像2
 写真は給食時間の様子です。

6月8日 分散登校(A班)の様子6

画像1画像2
 写真は給食の配膳中の様子です。

6月8日 分散登校(A班)の様子5

画像1画像2
 写真は9年生(右)と5組(後期課程)の授業中の様子です。

6月8日 分散登校(A班)の様子4

画像1画像2
 写真は7年生(左)と8年生(右)の授業中の様子です。

6月8日 分散登校(A班)の様子3

画像1画像2
 写真は5年生(左)と6年生(右)の授業中の様子です。

6月8日 分散登校(A班の様子)2

画像1画像2
 写真は3年生(左)と4年生(右)の授業中の様子です。

6月8日 分散登校(A班)の様子1

画像1画像2
 分散登校2週目,今日から給食と午後の授業がスタートしました。

 教科の授業も先週のオリエンテーションを終えて,どの学年も集中して学習に取り組む姿が見られました。

 給食は感染防止対策のため,時間差でサービスホール取りに行ったり,配膳も当番がお皿をトレーに乗せて各席へ運び,それぞれが自分の分をトレーから取ったりするなど,これまでとは異なる方法で行いました。今年度初めての給食でしたが,どのステージも注意事項をしっかり聞いて,スムーズに準備ができ,給食を食べることができました。明日はB班の学園生が初めての給食となります。

 写真は1年生(左)と2年生(右)の授業中の様子です。

風を凌いで 6月8日

画像1画像2
 学校が再開して一週間が過ぎました。先週は時間差による学年別登校, そして分散登校による隔日(一日おき)登校と, 少しずつ学校生活に心と体を戻していく準備期間でした。今週からは, 給食も始まり, いよいよ新しい生活様式を意識しながらの学校生活が始まります。
 さて, 先週登校してくる皆さんを迎えながら気付いたことがあります。
それは, 「おはようございます」のあいさつに会釈を返してくれる学園生が多いことです。これまでは, 大きな声であいさつを返してくれた人も, マスク着用, 大きな声を出すことを控えるという注意を守ってくれています。だからこそ, 「相手の目を見てきちんとあいさつを返す」会釈という新しいあいさつを実践してくれているのだと感じました。以前はあいさつに対して, 応えることが恥ずかしいのか, 伏し目がちに通り過ぎる人もいましたが, 今は多くの学園生がしっかり会釈をしてくれています。なんとうれしいことでしょうか。
 この朝のあいさつでの出来事は, 「心」や「思い」を一つの行為の中に込めて, 相手に伝える方法を多くの学園生が獲得した証と言っても過言ではありません。このことに限らず, 新型コロナウイルス感染予防対策をふまえた「新しい生活様式」の中に, 皆さんの礼儀正しい心の姿勢や, 相手を思うやさしさが込められた具体的な行動を見つけていきたいと思います。
 「心が美しく生きる」凌風学園をみんなでつくっていきましょう。
 最後に「心」や「思い」を行動に表すことの大切さが感じられる詩を紹介します。

 『行為の意味』 宮沢 章二

あなたの心はどんな形ですかと
人に聞かれても答えようがない
自分にも 他人にも心は見えない
けれどほんとうに見えないのであろうか

確かに「こころ」はだれにも見えない
けれど〈こころづかい〉は見えるのだ
それは 人に対する積極的な行為だから

同じように胸の中の〈思い〉は見えない
けれど〈思いやり〉はだれにでも見える
それも人に対する積極的な行為なのだから

あたたかい心が あたたかい行為になり
やさしい思いが やさしい行為になるとき
〈こころ〉も〈思い〉も 初めて美しく生きる
――それは 人が人として生きることだ


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp