京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up179
昨日:286
総数:481633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「早寝・早起き・朝ごはん」を合言葉に生活リズムを整えましょう。     十分に水分補給ができるよう、大きめの水筒を持たせてください。

6年生 学習の仕方〜社会歴史編〜

 みなさん,ぜひこんにちは。

 歴史上の人物3ヒントクイズ正解発表!!


 正解は,邪馬台国の女王『卑弥呼』でした。

 卑弥呼は,中国の歴史書「魏志」倭人伝に記されており,占いで国を治めたと言われています。239年中国(魏)に使いを送り,皇帝から「親魏倭王」の称号と金印や銅鏡をさずかったといわれるのが卑弥呼です。

 他にも,卑弥呼についていろいろ調べてみてくださいね。

画像1

6年学習の仕方〜理科編〜

 6年生のみなさん!きっと元気でがんばっていることと思います。
 
 さて,下の写真は,昨日の夜空の写真です。
 ひときわ明るく光っている星があります。何という星か分かりますか。宵の明星“金星”です。日の入り後に西の空で輝いています。あまりにきれい輝いていたので写真を撮りました。1枚目の写真を見てください。まだ周りが少し明るいですが,キラキラと輝く金星を見ることができますね。
 そして,2枚目の写真。すっかり暗くなると,周りの星よりひときわ明るく輝く金星を見ることができます。金星は,地球に最も近い惑星で,地球からも肉眼で見ることができます。そして,金星も月と同じように満ち欠けをするのです。しかも,月と違って大きさも変わりますよ。写真では,少し見づらいかもしれませんので,自分で夜空を見上げて見つけてみましょう。すぐに見つかりますよ。

 6年生のみなさん,今晩ぐるっと夜空を見回してみましょう。知っている星座が見つかるかもしれません。
 そして,その星座について詳しく調べてみるのもいいですね。
画像1
画像2

4年 ツルレイシのかんさつ

画像1
 みなさん,こんにちは。
 元気にすごしていますか?
 あつい日が続いているので,体調に気を付けましょうね。

 今日は,『ツルレイシ』のかんさつです。4月15日にうえた『ツルレイシ』が元気に育っています。ついに,「め」が出ていました!

 どのくらい大きくなるのか楽しみですね。「め」の近くには,たねのからも落ちていましたよ。写真をよく見てください。

 理科の教科書22ページから27ページには,生き物や植物のかんさつの方法がのっています。

 身近な生き物や植物をかんさつしてみるのもいいですね!

5年 漢字の成り立ちクイズ

画像1
 今回は,漢字の成り立ちクイズです。国語の教科書P34,35を参考にしてください。また,月単元ワークシート集「卯月始まる」の漢字の成り立ちのページもやってみましょう。

 レベル1と2は目に見える物の形を,具体的にえがいたものですね。
 
 レベル3は目に見えない事がらを,印や記号を使って表したものですね。

 さて,それぞれの形をもとに今の漢字を考えましょう。


 「卯月始まる」のワークシートもあわせてやってみましょう。分からないところは,教科書を見たり,辞書で調べてみましょう。


3年生 よう虫から 大へんしん!

画像1
画像2
画像3
 3年生のみなさん,毎日暑い日がつづいていますが,元気にすごしていますか?さて,育てていたモンシロチョウのよう虫が,「さなぎ」になりました!ついこの間まで,よう虫だったのに,どんどん姿をかえていっています。「さなぎ」は何も食べず,数日間,動きません。

 この後,せい虫が出てくるしゅんかんを,写真でみんなにとどけられたらと思います!

★一番下の写真は,モンシロチョウとはちがうしゅるいのチョウのよう虫です。

 ヒント→〇〇〇チョウ

  教科書や図かんなどでも,ぜひ調べてみましょう!

4くみのみなさんへ

画像1
画像2
画像3
 あついひが つづきますね。

 やさいたちにも いっぱい みずを あげています。

 きのうの なえの こたえは,わかりましたか。

 ほかにも あと2つ,ちがうやさいを うえました。
 これらの やさいは,なんでしょう。

 2ねんせいも うえていますよ。

 かんがえてみてくださいね。

 こたえは,また あした!

4年生 道徳 いのちをどう使うか考えよう

画像1
 最近,暖かい日が続いていますね。水分をしっかりとって熱中症にならないように気をつけてくださいね。

 今日は,4年生「道徳」の紹介です。「道徳」は,よりよく生きるためにたいせつなことについて,みんなで考える学習です。4月に配った「道徳」の教科書をすでに開いてみた人はいますか?
 

 『1.あなたの時間にいのちをふきこめば』では,いのちについて考えることができるお話がのっています。

 〜あなたの時間にいのちをふきこめば,その時間は生きてくる〜

 自分のいのちをどのように使うか,ぜひ,お話を読んで考えてみてください。

「げんきもりもり」たべものクイズ

 こんにちは,きょうは「たべものクイズ」をします。

このたべものは,きゅうしょくによくでてきます。

ヒントをもとに,かんがえてみましょう。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の仕方〜社会 歴史編〜

画像1
 みなさんこんにちは。

 6年生の歴史の教科書は,もう見ましたか?


 今日は,歴史上の人物3ヒントクイズをします。

ヒント1 女性です。

ヒント2 女王です。

ヒント3 占いやまじないが得意です。


 さぁだれでしょう。教科書P8〜23と資料集を使って調べてみて下さいね。

 答えは明日!

5年 季節の言葉 (春の空)

画像1
※今日の学習は5年の月単元ワークシート集「卯月始まる」と国語の教科書「季節の言葉(春の空)」(P36,37)を見ながら記事を読むことをおすすめします。

 
 上の写真は何の花でしょう?ヒントは春に咲く花です。学校にも咲いています。

 正解はツツジです。

 ツツジの開花時期は4月〜5月です。春から初夏にかけて多くみられます。

 先生が感じる春らしいものの1つです。

 先生が子どものとき,登下校の通学路にツツジの花が咲いていていました。

 その時は,何の花か分かりませんでした。
 
 大人になってふとツツジの香りが漂ってきたときに,小学生の記憶がよみがえりました。進級して同じクラスになった友だちと一緒に話しながら学校に行った楽しい場面が思い出されました。

 ツツジの香りは,懐かしい春の記憶がよみがえるから先生は好きです。

 みなさんが感じる春らしいものは何ですか?また,どんなところがよいと感じますか?

 ワークシート集「季節の言葉(春の空)」に書き込んでみましょう。

 例えば・・・春はツツジの香り。ツツジの花の香りが風に流されて香る匂いが懐かしい気持ちにさせてくれるのがよい。また,赤,ピンク,白など春らしい色で彩られるのがよい。

 また,教科書にのっている「枕草子」の「春」を声に出して読んだり,「春」についてかかれた文章や俳句を調べて読んでみましょう。さらに,自分で春の一句をつくるのも良いですね。

 最後に,先生も一句できました。紹介します。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp