京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up5
昨日:41
総数:284601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和8年度入学生 就学時健康診断 11月19日(水)受付13:50

2年生 Keep Distance!!!

学習相談日の様子です。

移動する時は,並んで静かに移動するのがきまりですが,

それに加えて前の人と大きく間を空けて並んで移動をします。

それを見事実践していました!さすがです!

学校が再開すると人数も増えますが,

しっかりとこのきまりを守って行動してくれると思います。

画像1
画像2

2年生 きょうのかん字『考』『室』

みなさんに,お『知』らせです。

教『室』のじゅんびができました。

じこしょうかいカードを見て,

みんなのことを『考』えていました。

これから一人一人が『光』りかがやく2年1くみを

みんなの力で作っていきましょう!

「ONE TEAM」

火曜日,みんなに会えることを楽しみにしています。

元気にとうこうしてきてくださいね。
画像1
画像2
画像3

2年生 きょうのかん字『光』『知』

おはようございます。

とてもいい天気ですね。

きょうで,これまでのかだいがおわると思います。

2年生は2日(火)からとうこうなので,

これまでのかだいをすべてもってきてくださいね。

ぜんぶで3つありますよ。

それでは,きょうのかん字はこちら!


画像1
画像2

ひらがな  「わ」  5/28

 「れ」や「ね」との ちがいに きをつけて

 「わ」を かいてみましょう。

 2かくめのは, 2のへやまで

 おおきく まわして さいごは はらいましょう。

 「わ」の ことばあつめも してみましょう。
画像1
画像2

ひらがな  「れ」  5/28

 あつい ひが つづいていますね。

 すいぶんほきゅうも わすれずに 

 すごしましょう♪

**********************

 「おれ」や「おりかえし」に きをつけて

 「れ」を かいてみましょう。

 「おれ」や「おりかえし」を するときは,

 いちど ぴたっと とまってみましょう。

 さいごの はらいは, 「し」を かくように

 はらいましょう。

 「れ」の ことばあつめも してみましょう。 
画像1
画像2

5年 保健

 5年生のみなさん,こんにちは。

 今日は保健の予習プリントについてアップします。

 自分の悩みや不安を言葉に書くのはむずかしいですね。

 下の画像を参考にしてみてください。

 
画像1
画像2

2年生 おんがく『はくのまとまりをかんじとろう』

画像1
先生たちもリズムあそびをしました。

間をあけて,手と手がふれないようにして

やってみました。

いきピッタリですね!

画像2

2年生 「鮭とったど〜!」

きのうのクイズのこたえは分かりましたか?

先生のすきな魚…

せいかいは…『鮭(さけ)』です。

みんなはすきですか?

きゅう食にも鮭が入ったこんだて

『鮭のしおこうじやき』

『鮭のちゃんちゃんやき』

があるみたいです。

はやく食べたいな〜!
画像1

2年生 きょうのかん字『元』『岩』『教』

おはようございます。

きょうは,あさからいい天気ですね。

そだてているやさいも

せいちょうすることでしょう。

それでは,きょうのかん字はこちら!

『岩』という字は,山のように大きい石

ってかんがえるとおぼえやすいよ。

また学校がはじまったら,

もっとくわしく『教』えます。

はやくみんなの『元』気がこえが聞きたいです。
画像1
画像2
画像3

5がつ 27にち サツマイモうえ

きょうは,サポートたいさんと かがやきたいさんに てつだっていただいて,サツマイモのなえを うえました。

ほんとうは,3くみ・1ねんせい・2ねんせいの みんなで うえたかったのですが,かわりに せんせいたちが うえました。

りっぱな はたけに なるまでに,かげで たくさん ささえてくださった サポートたいの みなさん ありがとうございます。

がっこうが はじまったら,みなさんと はたけの かんさつや おせわに いきたいと かんがえています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

いじめ防止基本方針

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校評価

給食だより

保健だより

カウンセリングだより

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp