京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up2
昨日:78
総数:548035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

1年 おしゃれなさかな

画像1
図工の学習で,おしゃれなさかなを描きました。
自分の好みの魚のかたちを描いて,それぞれの魚に好きな模様をどんどん描いていきました。
来週,彩色していきます。
どんな魚が出来上がるのか,とても楽しみです。

【3年生】 おいしい給食ご馳走様でした!

画像1
給食が始まって3日目ですが,毎日おいしそうに給食を食べています。

今日は完食しました。
暑い日が続きますが,これからも暑さに負けずたくさん食べてほしいと思います。

1年 図書室へいこう(Aグループ)

画像1画像2
 今日は初めて図書室へ行きました。図書室の約束や使い方,本の借り方を知り,実際に本を2冊かりてきました。

 図書室の中を探検し「ディズニーの本がある!」「図鑑はここかあ」と読みたい本を探すことができました。空き時間に気軽に本を手に取れる環境のなかで,読書に親しんでほしいと思います。

4年 今日のミルクベイビー No.10

画像1
画像2
月曜日と火曜日に写真をあげることができず,申し訳ありません・・・。

子どもたちは今日も元気に過ごしています。

目もぱっちりあいてきて,外に飛び出している子も多くなっています。

来週中には,ぴょんぴょんはねているかな?

初めての交流授業

画像1
画像2
画像3
交流クラスのお友達と学校探検をしました。音楽室や家庭科室など楽しそうな部屋がたくさん!理科室ではガイコツさんと握手をしましたよ〜!いろんな部屋に行って勉強をするのが楽しみです。

交流授業がんばっています

画像1
画像2
画像3
進級して,新たな教科で交流授業に挑戦している人もいます。図工や理科など交流クラスの友達と一緒に学習することでやる気もアップです。

給食再開!

画像1
1年生は初めて,上級生は久しぶりの給食でした。1年生の感想は,「めっちゃおいしい〜最高っ!」と素敵な笑顔を見せてくれました。みんなで楽しくおしゃべりしながら食べるのはまだ少し先になりそうですが…感染対策をしっかりして楽しい給食時間にしていきます。

書写 「歩み」

画像1画像2
書写の学習で「歩み」を書きました。一枚一枚集中して書きました。何度も練習してからの清書では「ふぅーーー!」「なんか違うなぁ。」と言いながら,納得のいく字に仕上げていました。

朝の会

画像1
画像2
日直さんがいつも校長先生のメッセージを紹介してくれます。そして今日からバディの友達とのインタビューに挑戦し始めました。5年生が考えてくれた質問項目「昨日は早く寝ましたか。」などにしっかり答えられるように練習していきます。

朝のマラソン

画像1
画像2
画像3
2日おきの登校ですが,毎朝しっかり走っています。50メートルのラインをみんなで力いっぱい走りぬき,とっても気持ちがよかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp