京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up33
昨日:73
総数:872609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

グラフを読み取ろう

画像1
気温と降水量のグラフを読み取りました。

日本各地のグラフを読み取り,気候の特色をまとめました。前の時間に学習した,季節風の話とも関連付けて考えることができているグループがたくさんありました。

日本海側と太平洋側の気候の特色を確認することができましたね。

道徳の学習

画像1画像2画像3
道徳の学習では,自分の考えを友だちに伝える活動をたくさんしています。もちろん交流の際には,マスク着用で,距離を保ちながら交流しています。

クラスのいろいろな人と意見を交流して,考えを深めたり,友だちの意見から考えを広げたりしてほしいと思います。

種子に養分が含まれているのかな?

画像1画像2画像3
もちろん,実験もしっかり取り組んでいました。グループの友だちと協力して,種子に養分(デンプン)が含まれているかどうか,ヨウ素液を使って調べました。

こちら5年生研究所

画像1画像2画像3
この日の理科は,実験用安全ゴーグルをつけての学習でした。

何だか博士になったようで…,
うれしそうな子どもたちです。

「見て〜!」とゴーグル姿を見せてくれました♪

音の重なりを感じ取ろう

画像1画像2
音楽の学習では,音の重なりを感じ取りながら曲を聞いています。強弱記号に注目しながら,曲の調子を感じていました♪

6年生 わたしの大切な風景

画像1画像2
図工では「わたしの大切な風景」を描いています。

今日は,前回撮った写真を見ながら,下書きをしました。
次回,色塗りをしていきます。

完成するのが楽しみです!

図工 わたしの大切な風景

画像1画像2
図工では,「わたしの大切な風景」という学習をしています。

お気に入りの風景を写真に収め,鉛筆で丁寧に下描きをしていきます。

赤,青,黄の三原色を使って,色を塗り仕上げていきます。

どんな感じになるでしょうか。

家庭科 エプロン作り

画像1画像2
家庭科ではエプロン作りをしています。

久しぶりのミシンに少し戸惑っていましたが,思い出して丁寧に取り組むことができました。


委員会も始まりました

画像1
木曜日から委員会も始まりました。

委員長や副委員長,書記などを担当します。

そして,全校のみんなが楽しく学校生活が送れるように,これから頑張っていきます!

体育 走り高跳び

画像1画像2画像3
先週から走り高跳びの学習をしています。

今回は,自分の挑戦したい高さを選んで跳びました。

友だちと切磋琢磨しながら,どんどん記録を更新しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp