京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:154
総数:908551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

校名由来の竹

 学校の西門近くには「呉竹」に由来した竹があり,説明文が書かれています。「若竹のような柔軟さと逞しさをもって子どもたちが,すくすく育つことを念願し,昭和53年(本校創立20周年)校名に由来して植えられました」
 工事も少しずつ進み,この場所もなくなってしまいます。40年以上見守ってきた竹に後日七夕飾りをする予定です。
画像1

呉竹フェスタ「夏」,呉竹フェスタ「秋」中止のお知らせ(PTAより)

京都伏見ロータリークラブ,桃山社会福祉協議会,桃山地域女性会をはじめとする多くの方々のご協力を得て呉竹PTA主催で行う,親子・ボランティア・地域の方々が集う『呉竹フェスタ「夏」』と『呉竹フェスタ「秋」』ですが,今年度は,新型ウイルス感染予防の観点から,中止とさせていただきます。

中学部の畑 「収穫!」

中学部では、今年度も各学年ごとに畑やプランターで、とうもろこし・さつまいも・スイカ・きゅうり・ミニトマトなどを育てています。今日は中学部3年生が、毎日がんばって水やりをして育てたきゅうりやミニトマトを収穫しました!これから他の野菜の収穫も楽しみです。

画像1

小学部 造形作品〜3・4年生〜

 廊下の掲示板には各学部の造形作品や学習のまとめ等が掲示されています。
 小学部3年生は色々な素材を使って色とりどりのあじさいを作りました。小学部4年生もシャボン玉のあわ絵具であじさいを作りました。梅雨が明けて,素敵な虹が見られるといいですね。
画像1
画像2

桃陽総合支援学校へ〜小学部ユニット〜

 小学部の運動ユニットでは,月曜日・木曜日の週2回桃陽総合支援学校の体育館で体を動かしています。
 この日は準備運動をした後,それぞれの目標に合わせて跳び箱や網くぐりをした児童もいました。週二回,バスに乗ることをとても楽しみにしている児童もたくさんいます。
画像1

小学部のユニット

 今日から木曜日ユニットが始まりました。楽器を選んで鳴らしたり,同じ物を取りに行ったりしました。準備や片付けもできる限り自分たちで行います。一緒に学ぶ友だちや指導者に少しずつ慣れてほしいです。
画像1画像2

給食調理員さんへ感謝状

生徒会本部役員会議の中で,調理員さんと会う機会がなく「いただきます」「ごちそうさまです」等の感謝の気持ちを伝えたい,との意見が出ました。そこで,全校を代表して大きな手紙を送り届けました。感謝の気持ちを伝えることが出来てうれしい気持ちになりました。
これからも、美味しい給食を宜しくお願いします。
画像1
画像2

桃陽総合支援学校へ〜グラウンドスポーツ〜

 高等部のグラウンドスポーツユニットは,桃陽総合支援学校の運動場へ毎週出かけています。この日はウォーミングアップ後,フライングディスクを使ってパス&キャッチの練習をしました。少しずつ距離が広がるとディスクをコントロールするのが難しくなっていきます。走りながら追いかけてキャッチするなど,練習を重ねるとだんだんうまくなってきました。
 広いグラウンドだからこそできるこの競技。めいっぱい使って,たくさん身体を動かすことができました。
画像1

来校時に関するお願い

 今年度より,スクールバスは,登校時の降車が終了した後,外部駐車場に移動し,下校前に学校に戻ります。また,桃陽総合支援学校に向かうマイクロバスも最大で3台学校から出発します。
 スクールバスやマイクロバスが動いている間は,安全面から基本的に人や車の出入りを行なっていません。以下の時間帯に来校された場合,お待ちいただくことがありますのでご了承ください。なお,来校時には,学校より配布している名札を身につけ,門付近にいる担当者の指示に従っていただきますよう,お願いいたします。
 

<バスの出入り時間の目安>
※天候や活動,交通事情により前後する場合があります

 (月)9:15〜9:50
 (火)9:30〜9:45   13:00〜13:20
 (水)9:30〜9:45   13:00〜13:20
 (木)9:10〜9:50
 (金)9:10〜9:30
  
〇雨天時は(金)の時間帯に出入りします
〇下校時は全日スクールバス発車 約50分前にスクールバスが戻ります

<参考>
スクールバス発車時間
(月)(木)14:20
(火)(水)15:20
(金)   13:20(小学部低学年)  15:20

画像1

学校北西角の仮囲いにつきまして

本校工事に伴いまして,学校北西側を鋼板で仮囲いさせていただいておりましたが,交差点の視認性が悪くなったため,一部分を透明パネルに替えさせていただきました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp