![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:58 総数:931457 |
1ねんせい 「いくつといくつ」![]() ![]() ![]() それぞれのすうじが いくつといくつに わかれるのか すうずぶろっくを つかって かんがえました! ひなんくんれん![]() ![]() 「おはしもて」の あいことばを まもって ひなんすることが できました! しょうぼうしゃも きてくれていて ほうすいのようすに めをかがやかせていました♪ 雨の日を楽しく![]() 水の入口と出口はどこにしようかな? どんな風に水は流れるのかな? を,考えながら作りました。 できたピタゴラ水ッチは教室の窓にくくりつけました。 雨が降るとどうなるんだろう? とても待ち遠しいです。 2年生 体いく ゆうぐあそび
2年生になり,3がいまでのぼることができるようになりました。…ということは,すべり台もすべることができます。
ゆうぐの正しいつかい方をかくにんして,思いっきりたのしみました。 はじめてのすべりだいに,テンションが上がっている子どもたちでしたが,あんぜんにはじゅうぶん気を付けてたのしもうね! ![]() ![]() ![]() 体育館がっ!!![]() ![]() 近未来映画のワンシーンのような姿になっています…。 高所恐怖症の私としては,見上げるだけでクラクラします…。 いっしゅんの形から★![]() ![]() いっしゅんの形から★
先週,液体粘土を使って固めた布から,どんな風に見えるかな?どんな世界かな?と様々に想像して,自分の思うように着色していきました★筆だけではなく,自分の指を使って塗っていく様子は見ているこちらも楽しくなりました★
![]() ![]() 5年生 「名前のつづりをたずね合おう!」
今日は,「How do you spell it?」の表現を使って,実際にお互いの名前のつづりを聞き合いました。また,聞いたアルファベットを4線上に書く活動もしています。
「Sはこれだよ!」「次はTだよ!」など班の中でお互いに教え合っている姿がたくさん見られました。この調子で,みんなで楽しく外国語を学んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() 実験★![]() ![]() 5年生 「中と外の組み立てに気を付けて」
今年度最初の毛筆の授業でした。書く字は「草原」です。
中と外の組み立てに気を付けて,一筆一筆丁寧に書きました。久しぶりの毛筆…姿勢や持ち方に少し苦戦していましたが,みんな集中して頑張っていました! ![]() ![]() ![]() |
|