京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up24
昨日:60
総数:436648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月26日(水)午後に実施いたします。詳細につきましては、10月中旬に教育委員会から新入学者宛に送付されますご案内をご覧ください。

6月9日 3年 算数

画像1
画像2
 分数の学習です。前時までの学習を確認して,また新たなことを学習していきます。分数の学習では,テープなどの具体物も活用して学習を進めています。

6月9日 3年 こん虫の育ち方

画像1
画像2
 3年生の理科の学習がいよいよはじまります。5月には,モンシロチョウの成長の様子を見てきました。先日,4年生のお友達から,アゲハチョウのよう虫をいただきました。
 3年生の学習で,その成長をみていきます。

 名前をつけました!

大きいよう虫「まめすけ」     小さいよう虫「ちびちゃん」

6月9日 2年 国語

画像1
画像2
画像3
 「思い出して書こう」の学習の様子です。細かに様子がわかるようにカードに書いています。

6月9日 1年 国語

画像1
 毎日平仮名を学習している1年生。家庭での学習も頑張って練習し,しっかりと学習が身についてきているようです。

6月9日 なずな学級 算数

画像1
画像2
画像3
 それぞれの課題に応じて問題に取り組むなずな学級。暑さに負けずに,みんな元気に取り組んでいます。

6月9日 1年 国語

画像1
画像2
 初めて図書室に行きました。学校司書の先生と一緒に,図書室の使い方の学習です。読書ノートも活用していきます。たくさんの本がある図書室にまた行きたいですね。

6月8日 見守り活動ありがとうございます。

画像1
画像2
 暑い毎日が続いてきましたが,地域の見守りたいの方々は変わらず子どもたちを見守っていただいています。今日も「○○くん,お帰り。」など,子どもたちに声をかけながら安全に下校できるように見守っていただいていました。本当にありがとうございます。

6月8日 休み時間の様子

画像1
画像2
 今,休み時間の遊びについては,いくつかの制限がある中で遊んでいます。暑い毎日が続いていますが,汗をかきながら,今できる遊び方で楽しんで遊んでいます。

6月8日 1年 給食時間

画像1
画像2
 1年生にとって初めての給食。用意も先生にたくさん手伝ってもらいながら,みんなで頑張りました。今日はお魚で骨をとるのに苦労していましたが,おいしくいただきました。

6月8日 6年 国語

画像1
画像2
 習字で今年の目標を表しました。最高学年としてそれぞれ頑張りたいことや思いがあるようです。活躍を期待しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/2 身体計測1年・2年1組
7/3 身体計測3年・2年2組
7/6 委員会活動 身体計測・視力検査なずな学級 消防設備点検14:30〜
7/7 SC 避難訓練(水難) 視力検査6年・4年1組
7/8 視力検査5年・4年2組 企画(中間休み)

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

休校中のお便り

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp