京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:61
総数:398024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

なえを植えました 2

画像1
 なえを植えました。

 さて,これは何のなえでしょうか?

 ヒント ・夏やさいです
     ・中にたねが入っています
     ・色はみどりです
     ・味はすこしにがいです

 考えてみてください。

 答えは,来週発表しますね!!

なえを植えました

画像1
 なえを植えました。

 さて,これは何のなえでしょうか?

 ヒント ・夏やさいです
     ・生で食べてもおいしいです
     ・色はみどりです
     ・形は細長いです

 考えてみてください。

 答えは,来週発表しますね!!

6年 図工〜アミアミアミーゴ〜前半

今回配った図画工作科の課題に,「アミアミアミーゴ」というものがあります。
紙や糸を編んだり織ったりして,身の回りで使えるものを作りましょう!

動画を4回に分けて,作り方を紹介します。
今日は,前半としてパート1と2を動画にのせますので,作る時の参考にしてくださいね!

前半
パート1 …準備するもの,どんなものを自分が作りたいかを考える
パート2 …線を引く,紙を切る

6年〜アミアミアミーゴ〜パート1
6年〜アミアミアミーゴ〜パート2
の部分をクリックすると動画が見られます。

あさがおの種のまき方

朝顔の種まきのご協力ありがとうございます。
朝顔の種まきの動画をアップします。(下の「種まき」をクリックしてください。)

ぜひ,参考にしてください!


→動画「種まき

6年 音楽の宿題について

画像1
「学びの一歩」4月分にあります,音楽の宿題についてです。


「歌声をひびかせて 心をつなげよう」

♪教科書10〜11ページを開きましょう。
「すてきな一歩」の歌詞をじっくり読んでみましょう。

とありますが,歌の題名は「明日という大空」です。


訂正が多くて申し訳ありません。
ご確認いただきますよう,よろしくお願いします。

5年 芽出し?

画像1
今日種もみを見て,先生はびっくりしました。
この写真を見て,何にびっくりしたか分かりますか?

そうです。一つの種もみから,芽が2本も出ているのです…

今やっているのは「芽出し」という作業ですが,
実は,はじめに出てくるのは,なんと「根」だそうです。

根は長いもので2センチほどに伸びています。
芽の方も,毎日少しずつ成長しています。

課題が多くて大変だと思いますが,今のがんばりは成長につながります。
種もみのように,少しずつ自分を伸ばしていってくださいね!

5年 休校中の課題!

画像1
「ドドンッ!」
2週間分の課題が完成しました。
みなさん元気に過ごしていますか?

今回の課題も,5年で学習する内容になっています。
難しいところもあると思いますが,教科書を見ながら取り組んでくださいね。

もうしばらく休校が続きます。
規則正しく生活できるように,「マイ時間割」を作って,
計画的に取り組んでいきましょう。
みなさんのがんばり,楽しみにしています。

家でできる体そう パート2

 今日紹介するのは,上半身のすじを伸ばす体操です。

 右も左も,すじが伸びているなと感じるところまで伸ばすようにしてみましょう。

 無理はしないでくださいね。

 パート1の体操と組み合わせてしてみるのもいいですね。


 ↓【1組 体操2】の部分をクリックすると動画が見られます。

 1組 体操2

6年 家庭科〜五大栄養素〜

画像1
日中,気温が上がることが多くなってきています。
みなさん,しっかりとご飯を食べていますか?

昨日は,野菜やくだもののいろいろな切り方についてクイズを出しましたが,5年生で学習した五大栄養素は覚えていますか?
それぞれの働きも習いましたね。



おもに体をつくるもとになる食品    …たんぱく質・無機質
おもにエネルギーのもとになる食品   …脂質・炭水化物
おもに体の調子を整えるもとになる食品 …ビタミン


栄養のかたよりなく食べることはなかなか難しいことですが,「この食べ物にはこんな栄養があったな…」とちょっと思い出してみてください!

教科書にくわしく載っていますので,また確認してくださいね。

さなぎの中では何が起こっているのかな

全く動かないさなぎですが,そんなさなぎも毎日かんさつをしていると,少し変化があるのに気づきます。本当にうっすらとですが,さなぎの中ではねのようなものが作られているのが分かります。はねの黒いもようがうっすらと見えます。
さなぎの中で何が起こっているのか,ふしぎでたまらなくなりました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健室だより

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp