京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:98
総数:186349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

みんなで「パプリカ」をえんそうしよう!

休校中の時間を少しでも楽しく過ごせないかと先生たちで考え,動画を作成しました。

まずは,動画を見てください!


離れていても,できることはあります。ぜひチャレンジしてみてください!

【方法】
1.「パプリカ」の楽譜を確認する。
2.練習する。
3.後日,ホームページにあがる動画(伴奏)に合わせて練習する。
4.動画を聞きながら演奏している姿を録画する。
5.動画を学校に送る。←方法は考え中です。
6.編集してみんなで見れるようにします。

※鍵盤やリコーダーだけでなく,歌やダンスでもいいと思います。
 ぜひやってみてくださいね!楽しみにしています。

画像1

1ねん ちいさい「っ」のつく ことばを あつめよう

画像1
きょうの がくしゅうそうだん・めんだんびは 2りの ともだちが 
さんかして くれました。

これも かだいの ぷりんとの 1まいです。

2りの ともだちと いっしょに ちいさい「っ」の つく ことばを 
たくさん みつけました。

こっぷ ぽてとちっぷす らっこ きって しょっき ぽっきー 
ちゅーりっぷ らっぱ もっきん てっきん

ほかには,どんな ことばが あるでしょう。
さがして みて くださいね。

3年理科ーモンシロチョウのたまご

教室で育てているモンシロチョウたまごの色が濃くなってきました。幼虫が生まれる日も近いと思います。来週の登校日に,また,観察してほしいと思います。
画像1
画像2

くすのき畑のやさい〜うえつけ〜

画像1画像2画像3
久しぶりに学級に子どもたちの元気な顔がそろいました。
ちょうど野菜の苗が届いたので,全員で植付けをしました。
プチトマトにピーマン,なす…。「全部夏野菜だね」と気づいたのは6年生!さすがです。
これから大切に育てたいと思います。

リコーダー「星空はいつも」

 ワークシートを見て,書かれていることを意識して演奏してみよう!

「星空はいつも」ワークシート

 リコーダーの音は聞き取れるでしょうか?

https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0...


1ねん 「でこぼこ はっけん!」

画像1
画像2
画像3
1ねんせいの みんなに くばった かだいの なかに ずがこうさく「でこぼこ はっけん!」という ぷりんとが あります。

みんなの まわりに でこぼこ している ところは ありませんか。
でこぼこ している ところに かみを おいて いろえんぴつや ぱすで 
こすって みましょう。

どんな でこぼこに なるかな。



すっきり

画像1
画像2
授業再開に向けて,中庭の木々を剪定してくださっています。
中庭のバラも 通路に倒れこんでいましたが,すっきりとしました。

おいしそう

中庭に,真っ赤に色づいたイチゴが2粒できていました。

みなさん,イチゴは好きですか?

石田小学校のうさぎ「パフ」と「モフ」にイチゴをあげたところ,モフはおいしそうに食べてくれたのですが,パフは食べてくれませんでした。
うさぎにも,好きな食べ物とそうでない食べ物があるのですね。

画像1

ホウセンカを植え替えました。

画像1
画像2
6年生の理科の学習「4.植物の成長と水の関わり」の実験に使用するホウセンカを学校園で育てています。

先日,発芽して少し大きくなったので,更に成長するように間引きをして植え替えをしました。

植木鉢に2つずつホウセンカを植えています。

休校が終われば,6年生1人1人に植木鉢に植え替えたそれぞれのホウセンカを育ててもらおうと考えています。

順調に育てば「4。植物の成長と水の関わり」の学習の時に1人1人が自分たちで育てたホウセンカを利用して,実験をする予定です。

植物の成長と水にはどのような関係性があるのかを調べられるように,大切に育ててもらいたいです。


音楽「おぼろ月夜」を歌ってみよう!

ワークシートに書かれていることを意識して,歌ってみましょう。

「おぼろ月夜」ワークシート


こちらから聞くことができます。
https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp