![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:8 総数:205273 |
理科「メダカのたんじょう」![]() ![]() 実物は1mmほどのサイズですが,顕微鏡で拡大したものを見てみると,たまごの中で成長しているメダカの様子がよくわかり,みんな驚いていました。 「目がある!」,「心臓が動いてる!」,「ちょっと動いた!」などいろいろな声が聞こえてきました。 観察後に,何匹かがたまごから孵化して,泳ぎだすなどし始めました。 命を扱う大切な単元です。 扱うときは慎重に,そして,温かく成長を見守っていけるといいです。 5年 友達の絵を鑑賞しよう![]() 5年 整える3![]() 2年 学校探検
1年生に色々な教室のことを紹介するために,学校探検をしました。今日は,どんな教室なのか,どんなものがあるのかを見に,それぞれの教室をまわりました。これから紹介カードをかいていきます。
![]() ![]() 夏に向かって(7月)![]() 学校が再開して1か月が経ちました。子ども達の元気な声が学校中に響き渡り,授業もコロナウィルス感染に気をつけながら順調に進んでいます。 理科「ものの燃え方」![]() ![]() ![]() 自分の力で一からノートを作るのはとても難しいことです。 自分の力で自分が見やすい,自分がふりかえりやすいノート作りを意識して,取り組みました。 それぞれの頑張りが表れたノートです。次の学習のまとめノートも楽しみです。 1年 算数「ふえたり へったり」![]() ![]() 「りんご駅で3人降りました。」「オレンジ駅で5人乗ってきました。」 と,お話をしながら数図ブロックを動かして,今,バスには何人乗っているかを考えました。 いよいよ,たし算の学習が始まります。 1年 図画工作「ちょきちょき かざり」![]() ![]() ![]() 色紙の色や折り方,切り方を工夫して作りました。 最後は,自分の作品をつなげて教室に飾りました。 心に残ったあの時あの場所![]() 算数科「分数×分数」![]() ![]() ![]() 学習時間は全部で13時間です。 その中で,自分たちで学習の大事なところを考えたり,アドバイスしあったりしながら「分数×分数」の仕組みやポイントをおさえています。 何人かで助け合っていたり,1人で練習問題に取り組んだり進め方は様々です。 どの子も真剣に学習内容の理解を深めようと一生懸命頑張っています。 |
|