京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up21
昨日:117
総数:677767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
人権参観、懇談会ありがとうございました。10月18日(金)運動会です。11月20日(水)は学習発表会です。11月29日(金)は就学時健康診断です。

4年生 音楽科「歌ってみよう!!」編

画像1
4年生のみなさん,体調はいかがですか。

以前,4年生では「音楽の木」を育てることが大切だということをお伝えしました。(音楽の教科書,2,3ページ参照)

「音楽の木」を育てるために必要な4つのポイントがありましたが,みなさん,覚えていますか?

そうです。「歌う」「きく」「つくる」「演奏する」の4つでした。

今回はその中の「歌う」に重点をおいて自分の中の「音楽の木」を大きく育てていきましょう。

以下のURLをクリックして進んでいくと,各学年の音楽の教科書にのっている歌があり,どんな曲かを聞くことができます。

https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/01

これらを参考に,元気よく,しかし,周りの状況を考えて,迷惑にならない程度に,楽しく,しかし,飛沫が飛びすぎないように気をつけて,アーティスト気分で歌を歌ってみましょう。

Let’s sing!!!!!

4年生 理科「畑に植えたアレの続き・・・」編

画像1
画像2
4年生のみなさん,学習相談,楽しかったですね。
また,来週(28日)も楽しみましょうね。

さて,みなさん,以前に畑にアレを植えた話をしました。

今回はその続きです。

あたたかな日差し,愛のある水やり,元気な子どもの声などを受けて,少しずつ大きくなってきたアレ。しかし,アレはそのままにしておくと,どんどんと伸びていって大変なことになってしまいます。

そこで,今回は小林先生に手伝ってもらって,アレが伸びても大丈夫なように支柱を立てました。2本の支柱をうまく斜めにして立てて,よく見ると「人」という文字にも見えます。そして,さらにその支柱にネットをはりました。すると,その支柱のネットにアレが巻き付いて,どんどん,上に上にと育っていくのです。

そうだね。

1年生の時に育てた朝顔が支柱を必要としていたのにも酷似しているね。

ほら,ごらん。

写真を見てもらえばよくわかるように早くもネットに巻き付こうとしているアレの様子が垣間見えます。

こうやって,アレも支え合って生きているのですね。

その通り。

人間と同じ。1人では生きていけないんです。だから支え合い,助け合って生きていくんですね。

このアレの成長を通して,「人」という字の成り立ち,人間の人間たる所以,そういったことを深く考えさせられました。

川岡東6年プライド

画像1
 6年生のみなさん,元気ですか〜〜〜〜!!
 今日は,学年目標をお知らせします。
 『川岡東6年プライド』
 学校が再開された時に,最高学年としての自覚と責任をもって行動できるよう,しっかりと心構えをしておいてください。
 小学校生活,最後の一年。みんなが主役で,一番輝く年だという事は言うまでもありません。日常通りの学校生活を送ることは困難ですが,臨機応変に対応し,忘れられない一年にしましょう。
 見せましょう。
 「川岡東の底力を!!」
 見せましょう。
 「6年生の底力を!!!」
 『川岡東6年生プライド』を胸に!!!!

3年生『理科 植物の育ち方2 子葉』編

3年生のみんな!!元気にしていますか?

この間,やっと芽がでてきましたね!!

今日はそのホウセンカとヒマワリの芽を近くで観察してみたいと思います。

さぁ,どんな芽がでているのでしょうか。
画像1
画像2

5年生 『明日学校で待ってるよ!編』

明日22日(金)は学習相談日です。
みんなと久しぶりに再会できるのが楽しみで楽しみでたまりません。
コロナ感染の予防をしながらではありますが,楽しく過ごしましょう!

「健康観察票」,「マスク」,「学習相談 参加申し込み票」,そして「友達・先生に会いたいという気持ち」を忘れないように持ってきてください。

名簿の前半と後半で時間が分かれているので,間違えないように来てね。

笑顔のみんなを待ってるよ!
画像1
画像2
画像3

1年生 あしたは がくしゅうそうだんびです。

1ねんせいの みなさん,きょうも げんきに すごしましたか。
あしたは1・3・5ねんせいの がくしゅうそうだんび です。

どのくらすも,めいぼ1から15ばんめのひとは,8じ45ふんから 9じ のあいだに とうこうしてください。
めいぼ16ばんから29ばん(1くみは 28ばん)のひとは,10じ30ぷんから 10じ45ふんの あいだに とうこうしましょう。
*保護者の皆様,送り迎えをよろしくお願いします。兄弟がおられる場合は,一緒に登下校していただいてもいいです。

【もちもの】
うわぐつ   ますく(かならず つけて きてください。)   かだい 5 と 6    ふでばこ   れんらくちょう・れんらくぶくろ   すいとう   はんかち   てぃっしゅ

みんなに あえるのを たのしみに しています。
画像1

2年生 『おひさしぶりね 編』

 きょうは学しゅうそうだん日でした。
 ひさしぶりにみなさんと学校であうことができて,先生たちもうれしかったです。
 こられなかった人のところへは,またでん話をしたり,おうちにプリントをとどけに行ったりするのでまだのところはもうすこしまっていてくださいね。

 きょう,みんなにくばったふうとうの中に,「読書ノート」を入れています。おうちで読んだ本はぜひ書いて記ろくしておいてくださいね。今まで1年生の読書ノートやこくごプリントに書いていた本はあたらしい読書ノートに書きうつしておいてください。ことしも100さつ読書目ざしてたくさんの本にふれてくださいね。

 ひょうしには,としょしつ(学校としょかん)のかし出しカードがはってあるので,なくさないようにして,学校がはじまったらまたもってきてくださいね。

※あしたのかん字のかだいがまちがっていました。あしたは「形」と「長」のかん字をすすめておいてくださいね。ごめんなさい・・・。
画像1
画像2
画像3

4年生 「学習相談日がありました!!」編

画像1画像2
4年生のみなさん,お元気でしょうか。
先生たちは元気です。いや,元気すぎるのかもしれません。

さて,本日21日(木)はAグループとBグループに分かれての学習相談日でした。勉強が分からなくて「先生,助けてください。」という人,久しぶりに友達に会いたいという人,このままホームにずっとステイしているとソワソワしてしまう人などなど,たくさんの子ども達が来てくれていました。

学校に来た子ども達は,久しぶりに会えた友達とエアーハイタッチをしたり,エアー握手をしたり,中にはエアーハグをしている人もいました。(接触厳禁!!)また,「家ではアツモリ(集まれ,動〇の森)をしている。」「家ではなかなか課題が進まない。」「お出かけもできずに暇すぎる。」といったようないろいろなエアー会話も聞こえてきていたとかいないとか。

そんなひとしきりのプチエアー同窓会のような集まりのあと,みんなで外にでて,「SDD」をしました。(日光が新型コロナウィルスに有効であるという研究結果もあるそうです。)

みんなはSDを守りつつも,BをNしたり,ときには,BをKしたりして楽しそうに過ごしていました。もちろん,その間もMにならないように工夫し,最後にはしっかりとSをして教室に戻って,その後,帰宅しました。

みんな久しぶりの友達との再会にテンションもあがり,とってもいい顔をしていたように思います。先生たちも,久しぶりにみんなに会えて,とっっっっっっっっっっっっても嬉しかったです!!!!

また,来週も学習相談日がありますので,待っていますね。いきなりの飛び入り参加ももちろんOKですので,気にせずどしどしおこしください。


SDD→Social Distance Dodgeballの略

B→Ballの略

N→Nageruの略

K→Kawasuの略

M→Mituの略

S→Syoudokuの略

5年生 【続】「密」って??

画像1画像2
ホームページ5年生ver. 第32回は前回の続きです。

問題の答えは 4. 形声文字 でした。

「密」は「ミツ」だけでなく「ビツ」とも読みます。なので「必」が音を表す部分である形声文字が正解になります。意味を表す部分についても,昔ながらの深い意味が込められているようなので,ぜひ調べてみてください。

では,「密」という漢字のどこに「ミツ」と読む要素があるのでしょうか?

右の画像は「密」の草書体(書道における書き方の1つ)です。よーく見てください!何か見えませんか?
.
.
.
.
.
.
.
.
.
なんと!?「密」は「みつ」が密になってできた漢字なのでしょうか!?真相やいかに!?「密」の秘密をみなさんも密かに調べてみてください。

3年生 学習相談のお知らせ

画像1
3年生のみなさん,元気にしていますか?

コロナは少しずつ落ち着いてきたかもしれないけれど,油断(ゆだん)してはいけません。手洗い・うがい・消毒をしっかりして,自分や家族を守ってくださいね!!


さて,22日(金)は学習相談日です。
予習・復習プリントや,漢字など,勉強が分からないことがあったらぜひ聞きに来てくださいね!

もちろん,友達に会いたい!少しだけでもお話したい!広い運動場で遊びたい!という人も来てもらっても大丈夫です!!

明日学校に来るときには,以下のものを持ってきてください。

1.マスク
2.学習相談 参加申し込み票
3.健康観察票(朝,体温を測ってきてください)
4.インターネット環境の調査票
5.いきいき生活チェックシート
6.保険関係書類(まだの方)
7.筆記用具
8.水筒(必要に応じて)

元気なみんなに会えることを楽しみにしています!!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/1 3年視力検査
7/2 2年視力検査
7/3 1年視力検査
7/6 委員会活動

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp