京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:49
総数:672339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

5年生 学年集会1

 先週,学年集会を行いました。
 5年生のみんなが初めて集まってこれからの学校生活での決意について話しました。

 素敵な姿勢でしっかりと話を聞くことができていました。

 これから高学年として,常磐野小学校を引っ張ってほしいと思います。




画像1画像2

4年生 季節と生物

画像1
 理科の授業では,春の始まりを学習しました♪

 桜の開花についてそれぞれの地方の違いを映像で確認するなど,みんなしっかり学習
に取り組んでいました!
 もう梅雨入りをして,春から少し季節の様子が変わってきています。
 身の回りで梅雨にかかわるものをぜひ探してみよう☆彡
画像2

4年生 角をはかって,三角形を書いてみよう

画像1
画像2
 算数の授業では,角を図って三角形を書いてみました!!

 分度器をうまく使いながら,定規でキレイに線をひけました☆彡

4年生 なわとび練習開始!

 4年生のみんなは,今日から体育でなわとびに挑戦☆彡

 色々な技を頑張って練習していました!!
 一個でも多く,技が出来るようになろうね♪
画像1
画像2

2年生

画像1
画像2
画像3
 今日 2年生になって 初めての 学年集会を 行いました。
 改めて,5人の新しい友だちの紹介と,学年目標「にじいろ」についての話をしました。
 そのあと ソーシャルディスタンスを守って, 2年生全員で レクリエーションを 行いました。久しぶりに 楽しい時間を 過ごすことができ, みんな本当に いい顔を していました。
 最後に 各クラスで, 2年生から 3年生行きの 「乗車券」を 一人一枚ずつ配布しました。1日1日 3年生に向けて 進んでいるんだという 意識を 常に もって 何事にもチャレンジして ほしいです。1年間 大事に 持っていて ほしいと 思います。
 それでは, 常磐野小学校 2年生号 全員で 出発です!!

1年生 はじめてのそうじ

画像1
画像2
 6年生にお世話になって,はじめてのそうじをしました。いつもはぞうきんを使ったそうじもしますが,今は,ほうきの係と机運びの係を分担してそうじをしています。
 ほうきは6年生のお兄さんについてカルガモの親子のようにはき進めます。また,机運びはお友だちとペアになって運びます。

 今日から給食当番も始まり,明日からは例年よりもひとあし早く,6時間目の学習も始まります。暑い日もありますが,午後からの学習にも慣れてもらえたらと思います。

1年生 初めてのそうじ

画像1
 初めての掃除をしました。

 6年生のお兄さん,お姉さんが手伝いに来てくれて,優しく教えてくれました。

 みんなで教室をピカピカにしていきましょう!

1年生 初めての給食当番

画像1
画像2
 今日は,初めての給食当番をしました。

 2人組になってお盆でおかずを運んだり,重たい食器を持ったりしました。

 明日からもあひるグループの人にお願いします。

 来週以降の人も楽しみですね!

6年 学年集会

 いよいよ今日から通常登校が始まりました。6校時に学年集会を開き,学年目標や1年間の行事などを確認しました。常磐野のリーダーとして下級生のよい手本になれるよう頑張ってほしいと思います。
画像1画像2画像3

6年 音楽

 音楽の学習がスタートしました。今日はみんなでリズムうちを楽しみました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/1 代表委員会
7/2 七夕飾り ひまわり・1年
7/6 こころの日・児童朝会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp