移動教室
教室から特別教室への移動。この時間も子どもたちにとっては大切な時間です。友だちの輪が広がったり,新しい発見があったり。友だちがいる幸せ。かみしめて過ごしていきたいものです。
【6年】 2020-06-23 19:34 up!
避難訓練
今日は地震の避難訓練がありました。もっとこうすればよかった。生きていればそう思えます。でも,本当に地震が起こった時,後悔することがあってはいけません。だからこそ真剣に,一生懸命訓練に取り組みました。命は一度きり。全力で守り,大切にしていきたいですね。子どもたち,ふり返りもよく頑張っていました。
【6年】 2020-06-23 19:33 up!
夏をすずしくさわやかに
暑い日が続いています。家庭科の学習で,夏をすずしくさわやかに過ごすための工夫を考えました。服装や,家での工夫を考え,たくさんの意見が出てきました。これで今年の夏は快適に過ごすことができそうですね!学びをいかしていきましょう。
【6年】 2020-06-23 19:33 up!
委員会活動スタート
委員会活動がスタートしました。今回は児童会の写真です。選挙で選ばれた4人,お手本の姿で代表委員会に参加していました。常にお手本であり続けてほしいと思います。よりよい学校を目指しましょう!
【6年】 2020-06-23 19:33 up!
PTA総会
【学校の様子】 2020-06-23 18:27 up!
社会科 京都市の様子
「学校のまわりの様子」からはんいを広げ,「京都市の様子」の学習に入っています。
大きな地図を広げて,今日は,養正小学校も見つけることができました。
川をずうっとのぼっていくと…
京都市を北と南に分けて見ると…
いろいろな とくちょうが見えてきましたね。
【3年】 2020-06-23 18:24 up!
素敵な姿
今日は避難訓練がありました。
放送を聞いてすぐに机の下で頭を守ったり,避難の合図で静かに動いたりとお手本になる行動をすることができました。小学校での避難訓練が初めての1年生もいましたが,落ち着いて取り組むことができました。
【えのき】 2020-06-23 18:23 up!
あじさいのちぎり絵
あじさいをちぎった画用紙を貼って表現しています。
みんな好きな色を3色選び,きれいに見えるように貼り合わせていました。
集中して取り組むことができていました。完成間近です!
【えのき】 2020-06-23 18:23 up!
図工科 かんしょう
先週かいた作ひんの,かんしょうを行いました。
自分や友だちの絵を見て,くふうされたところを見ようとしていました。
しずかな,ゆったりとした時間がながれ,びじゅつ館にいるようでした。
【3年】 2020-06-23 18:23 up!
国語科 こまを楽しむ
「こまを楽しむ」の本文を読んでいます。
今日は少し時間があまったので,本文にも出てくる「さか立ちごま」で遊びました。
「本当にひっくり返った!」と,こまの回る様子を楽しんでいました。
【3年】 2020-06-23 18:22 up!