京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:42
総数:395558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

私はだれでしょうクイズ

画像1
 今日は外国語活動の学習で私はだれでしょうクイズに取り組みました。I likeを使って好きなものを表現し,その好きなものをもとに誰のことか当てるというもので大いに盛り上がりました。

算数科 たし算とひき算の筆算

画像1
 新しい学習がはじまりました。今日は(3けた)+(3けた)のたし算の筆算のやり方を考えました。
 数が大きくなりましたが,知っているやり方を使って,計算をすることができていました。

体育科 はばとび

画像1
 今日は雨がふったので,外ではばとびができませんでした。かわりに,体育館で「立ちはばとび」をしました。いつもとちがう とび方でしたが,ひざと手を上手に使って,高く,遠くへとんでいました。

人権学習に取り組みました。

画像1
 人権学習で男女平等について学習しました。職業選択に焦点を当てて,男女で違いをつけることの違和感などを話し合いました。子どもたちがそれぞれの考えをワークシートにまとめたものをにこにこファイルに集めていきます!
 保護者の方もご覧になっていただけたらと思います。

記録は伸びたかな?

 今日の体育はあいにくの雨天で体育館での学習でした。新体力テストの「反復横跳び」「長座体前屈」の2種目に取り組みました。記録は去年と比べて伸びていましたか?
画像1

将来はピアニスト!?

画像1
 中間休み2回の廊下に素敵な音色が聞こえていました。女子数名でピアノを楽しんでいました。

選挙集会

画像1画像2
 今日の1時間目は選挙集会でした。立候補した6年生4名の演説を聞いて投票をしました。

今日の給食

 今日の給食は,ごはん・牛乳・おからさば丼(具)・トマトだご汁でした。今日私は,給食室で大泣きしました。なぜかと言うと・・・玉ねぎを切っていたからです。でも,給食後にたくさんの人から「おいしかった!」と言ってもらいました。涙を流しながら作ったかいがありました。今日の残菜は,とっても少なかったです。嬉しいですね。
画像1

新聞でかけっこ

画像1画像2画像3
新聞をつかって,かけっこあそびをしました。新聞が落ちないように,工夫して走っていました。とても楽しそうな姿がみられました。

緊急 本日の下校について

本日(6月19日)午前10時30分ごろ,左京区吉田の集合住宅で,刃物を使用した建造物侵入事件が起こりました。負傷者も出ているようです。犯人は刃物を持ったまま逃走中とのことです。
 本日の下校ですが,お迎えが可能なご家庭は,下記の時間帯に学校へのお迎えをお願いします。また,お迎えのない児童は集団下校で帰ります。教職員が家の前まで送ります。万が一おうちに入れないことがあれば,学校で待機します。ですので,下校に少し時間がかかる場合もあります。
 家に帰った後は家から出ないように指導しています。どうしても出かけないといけない場合は,必ずおうちの人の許可をもらってから出かけるように指導しています。
 ご理解,ご協力をお願いします。
 
1・2・3年生・・・15時10分下校
4・5・6年生・・・15時45分下校
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp