京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:20
総数:419984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「学び合い 高め合い 夢に向かって進む 北白川の子」

今日の給食(7月1日)

画像1
画像2
今日の給食は,和(なごみ)献立で
・ごはん
・牛乳
・あげはもの梅だれぞえ
・伏見とうがらしのおかか煮
・すまし汁
でした。

「あげはもの梅だれぞえ」は,はもに米粉と片栗粉をまぶして油で揚げて,だしの効いた手作りの梅だれを教室で添えました。
1年生は初め,はもって何だろう,梅干し食べられるかな,という反応でしたが,食べてみると美味しかったみたいで,
「はも,すっごくおいしいよ!」
「うめだれ,めっちゃすっぱい。でもおいしい。」
と,喜んで食べていました。

今日の給食(6月24日)

画像1
画像2
今日の給食は,
・ごはん
・牛乳
・にしんなす
・かきたま汁
でした。

「にしんなす」は京都で昔から伝わる伝統的なおかずで,脂が多い「にしん」と,油と相性が良い「なす」を合わせた「であいもん」の1つです。

1年生は初め,骨の多いにしんに苦戦していましたが,にしんの骨はやわらかく,よくかんで食べると食べられることを伝えると,しっかりとかんで食べていました。
また,なすも苦手な子もいましたが,
「1つ食べてみたよ!」
「苦手だけど,これはおいしい。」
と,頑張って食べている姿がありました。

清掃活動がんばっています。

今週から清掃活動が始まり,校舎をきれいにしようと,みんなで頑張っています。
「毎日そうじしているのに,どうしてこんなにごみがたまるんだろう?」
と,不思議に思う子も。
リニューアルできれいになった校舎。これからも美しく使っていきたいですね。
画像1画像2

避難訓練

画像1画像2画像3
今日は,全校で避難訓練をしました。

地震時には,まず机の下にもぐり,しっかり頭を守りました。

その後の火災時には,ハンカチを口に当て,列になって速やかに避難しました。

どちらの訓練も実際に生かされる場がないことを願いますが,万が一のために準備をしておくことは大切なことです。

この機会に,ご家族でもいろいろな場面を想定して話し合っていただけたらと思います。

学校再開 〜高学年〜

画像1画像2画像3
 学年別登校,最後は高学年です。
 やはり高学年は,静かに待てていて,今どういう状況で何をしなければならないかを理解しているようでした。さすがです。
 校長先生の話はもちろん,学年ごとの話も集中して聞いていました。
 頼もしい高学年を見て,今年度の北白川小学校が楽しみです。2か月近く自粛期間がありましたが,その分,みんなの1日1日を大切にして充実した小学校生活を送ってほしいと思います。

学校再開 〜低学年〜

画像1画像2画像3
 4月9日(木)に登校してから53日,ようやく学校が再開しました。約2か月の自粛から少しずつ慣れて行ってほしいと思います。
 今日は,校長先生から,4月に話した3つの約束や,新型コロナウイルスに気をつけて過ごす話などを聞きました。
 その後の学年での話も含めて,しっかり座れる人が多かったことに驚きました。
 明日からの登校も楽しみです。安全に登校してほしいと思います。

学校再開 〜中学年〜

画像1画像2画像3
 今日からの学校再開に,元気でパワフルな中学年が登校しました。時間差の登校で,低学年との入れ替わりになりましたが,少し見ないうちにお兄さんお姉さんになっていて驚きました。話を聞く姿勢もよく,明日からの登校もとても楽しみです。
 校長先生からの話では,新型コロナウイルスに気を付けて,学校でどのように過ごすかという話を聞きました。
 学年ごとの話も,プリントを見ながらよく話を聞けていました。
 明日から,少しずつ慣れて行ってほしいと思います。

重要 学校いじめ防止基本方針

令和2年度の「北白川小学校 学校いじめ防止基本方針」です。
子どもたちが安心して学校生活を送れるよう,全教職員で力を合わせて取り組んでまいります。

下をクリックしてください。

学校じめ防止基本方針

生活リズムチェックについて

みなさん,こんにちは。
毎日元気に過ごしていますか?

6月1日から学校が再開されますね。
先生たちもみんなと会えるのを楽しみにしながら,
学校の再開に向けて,いろいろと準備をしています。

みんなも少しずつ準備はできていますか?
お休みが長くて,生活リズムがみだれている人はいませんか?

学校が始まってから,急にすべてを学校モードに切り替えるのは
ちょっとしんどいと思います。
生活リズムだけでも,学校モードにもどしてみましょう。

生活リズムチェック表を作ってみました。
学校に提出する必要はありませんが,生活リズムを整えるために,
良かったら,お家の人と一緒に取り組んでみてくださいね。

生活リズムチェック表(1・2年生用)
生活リズムチェック表(3〜6年生用)


重要 学校の再開に向けて

6月1日より段階的に学校が再開されます。
詳細については下記のリンクをご覧ください。

学校の再開に向けて

京都市立北白川小学校における新型コロナウイルス感染症対策について
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健室だより

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp