![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:25 総数:525459 |
午後からは書写の時間 4年生 6月8日![]() ![]() ![]() 今日から給食がスタートです! 4年生 6月8日![]() ![]() ![]() 夏みかんのにおい 4年生 6月8日![]() ![]() 6月8日(月) 1年生 きゅうしょくのじゅんび![]() ![]() きょうから きゅうしょくが はじまりました。 きゅうしょくの ならべかたや かえしかたを しりました。 がっこうの きゅうしょくは どうでしたか。 こんしゅうのきんようび には ぜんいんで たべられますね。 いただくまえに てあらいを します。 これからも はんかちを もってきましょうね。 6月8日 5年 整数と小数![]() 今日,Aグループの人は練習問題をしましたが,混乱している人が少しいました。 もう一度確認しますね。 「10倍すると,小数点が1つ右に移る」 「10分の1をすると,小数点が1つ左に移る」 です。 Aグループの人もBグループの人も忘れているなあという人は,復習しておいてくださいね。 6月8日 6月年生 〜いただきまーす〜![]() いつものように,わいわいがやがや…とはいきませんが,みんなで食べる給食時間は楽しいものです。 さすがは6年生です。配膳はあっという間に終わりました。本当にありがたいことです。 6月以降の教育課程について
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業が明け,本校におきましては,6月1日(月)から段階的に学校の教育活動を再開しておりますが,6月15日(月)からは通常の教育活動が始まります。
つきましては,令和2年度の教育課程につきまして,お知らせいたします。詳しくは下記のリンクをクリックしてください。 6月以降の教育課程について すでにお伝えしている内容も含まれますが,再度ご確認ください。 なお,このプリントは5日(金)にBグループ,8日(月)にAグループに配布しております。 6月5日(金) 1年生 わくわくたいむ![]() ![]() きょうの「わくわくたいむ」でも, がっこうには どんなものが あるのかを さがしました。 ひだりは, しょくいんしつです。 みぎは,ほけんしつです。 らいしゅうも がっこうには どんなものが あるのか, どんなひとが いるのかを さがしましょうね。 6月5日(金) 1年生 ならんで まつよ![]() まえのひととの あいだを あけて ならんでいます。 これからも がっこうでは てあらいを よくします。 まいにち はんかちを もってきましょうね。 6月5日 5年 インゲンマメの観察![]() ![]() 5年生の理科は津野先生にお世話になります。 5年生初めての理科は,インゲンマメの観察を行いました。形や色をよくよく観察して,気づいたことや考えたことを文にしてまとめていました。 今後の理科も楽しみにしておいてくださいね! |
|