京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up134
昨日:52
総数:645386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

3年生 野菜が育ってきています

画像1
画像2
画像3
今日も先生たちで野菜の様子を見に行きました。
さらに成長していて先生たちでびっくりしていました。

上から
かもなす
なす
まんがんじとうがらし
です。

かもなすとなすのちがい,わかりますか?

3年生 モンシロチョウのタマゴも!理科「こん虫の育ち方」2

 頂いた葉っぱに,モンシロチョウのタマゴも見つけました!

 カメラでズームにしていますが,とても小さなタマゴでかわ

いいです。見つけられるかな?またふ化したばかりの幼虫も!

かわいいです!

画像1
画像2

3年生 地域の畑の先生から 理科「こん虫の育ち方」

 3年生の理科では「こん虫の育ち方」について学習をします。

モンシロチョウがどのように育っていくのか観察するのに,な

んと地域の畑の先生が,「3年生に」と幼虫をつかまえてきて

くださりました!

 これから大切に育てていきたいと思います!
画像1

わたしは だれでしょうクイズ どうぶつの巻 【星の子】

 ほしのこがっきゅうのみなさん こんにちは
きょうは 『わたしは だれでしょうクイズ(どうぶつの巻)』です。
ぜんぶで3もんあります。
わかるかな? かんがえてみてね。
わかったら こたえをクリックしてみてね。

●だい1もん!

ヒント1  わたしは とりですが とべません。
ヒント2  およぐのが とくいです。
ヒント3  すいぞくかんに います。 
      わたしは だれでしょう。

こたえは ⇒ ここをクリック
 
●だい2もん!

ヒント1 京都動物園にいる わたしのなまえは
     「みらい」「めい」「いぶき」「よしだ」です。
ヒント2 からだに もようが あります。
ヒント3 くびが ながいです。
     わたしは だれでしょう。

こたえは ⇒ ここをクリック

●だい3もん!

ヒント1 さむいところに すんでいます。
ヒント2 からだのいろは しろいです。
ヒント3 かごしまけんでは,かきごおりの なまえになっています。 
     わたしは だれでしょう。

こたえは ⇒ ここをクリック

おすすめの本 57

画像1
 ページの向こうで,どんな,だれと出会えるかな?

 今回のおすすめの本は「火の鳥伝記文庫」シリーズです。

 いわゆる伝記のシリーズです。以前からあったのですが,表紙も含め刷新され,さらに読みやすくなっています。まずは興味のある人物の作品から読んでみてください!

 中学年からおすすめです。

明徳農園の様子

画像1
画像2
 昨日の杭打ちでたくさんの立派な杭が並びました。
 悔いを残さず,杭を打つことができました。

 まだ小さな苗たちも杭を頼りに育ってくれると思います。

【5年生のみなさんへ】米作りへの道18

画像1
 昨日はたくさんの方々にご協力いただいて田植えを終えることができました。
 ありがとうございました。

 これから植えられた苗の様子を中心にお伝えしていこうと思います。ペットボトルと比べて見て下さい。

 まだまだ小さいですがこれからグングン成長していくと思います。

2年 ミニトマトのなえうえ

ミニトマトの苗が届きました。
2年生の皆さんと植えたかったのですが,残念ながら2年担任団で植えることにしました。生活科の学習に少しでもスムーズに入ることができるように,子どもたちには写真や掲示物などで様子を伝えていきたいと思います。子どもたちには学校再開後からのお世話を頑張ってもらおうと思います。

明日は2年生の学習相談日があります。
参加する人は,開始時間や持ち物をしっかりと確認してくださいね。
学校で会って過ごせる時間を楽しみにしています。
画像1

ドレミで歌おう 3年生

3年生のみなさん,元気にすごしていますか?
今週の金曜日に新しい課題を配布する予定ですが,その中に音楽の課題(ドレミで歌おう)があります。

聞いたことのない曲が多いとおもいます。
そこで,教科書にのっている曲がどんな曲なのか,聞くことができるサイトを紹介します。
下のリンクから開いて,聞いてみてください。

学習支援コンテンツ

課題をするときの手がかりにしてみてくださいね!ファイト!
画像1

1ねんせいのみなさんへ

画像1
きょうはがくしゅうそうだんびでした。

3みつにきをつけながらも

たのしそうにすごすげんきなこどもたちのすがたをみることができて,こちらもげんきをもらいました!



さて,きょうは,がっこうしょうかいだい5だんです!

まずは,とびらのしゃしんです。

ここにひんとがかくされています。

そしてもうひとつひんと!

ここではみんながみたことのないものや,いったことのないことをしることができます!





せいかいは・・・



「としょしつ」でした!

たくさんのほんがあるので,じぶんのだいすきなほんをみつけてみてね!




画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/1 スポーツテスト
7/3 スポーツテスト予備日

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

保健だより

学校アンケート

その他

休校中の学習支援

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp