![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:105 総数:1333022 |
1年生の学校生活 その61 (音楽科の授業)
本日、6限の音楽科は、ヴィヴァルディ作曲「四季」を教材にした授業でした。イギリスの文学者、ウォルター・ペイターが、その著書『ルネサンス』の中で述べた「すべての芸術は音楽の状態に憧れる」という言葉のとおり、音楽ができる、音楽がわかるってつくづくカッコいいなと思います。本当に羨ましいです。限られた時間の中で、入念に準備された教材を使い、音楽の素晴らしさ、レベルの高さ、そして美しさをしっかりと感じ取れる授業だったと思います。
![]() ![]() ![]() 〜 朝のあいさつ運動 〜
朝から青空が広がり、日差しが強くなってきました。PTA本部の方々がソーシャルディスタンスを意識していただく中、「朝のあいさつ運動」を行いました。ご協力、ありがとうございます。
生徒は、感染拡大防止に向け、新しい生活様式にも少し慣れ、一人一人が意識した行動がとれるようになってきました。 ![]() ![]() 令和2年度 〜PTA総会〜
本日、「令和2年度 PTA総会」を開催しました。会長挨拶・校長挨拶・今年度の役員紹介から、決算・行事計画・予算までの承認を行いました。学校の再開と共に、新型コロナウイルスの影響で停止していた、PTA活動の再開となりました。今後も、学校の教育活動にご協力よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その60 (第1回定期テストへ向けて)
本日の6限、第1回定期テストに向けての学活が行われました。まず、テスト範囲表が配られ、第1回定期テストの出題範囲を確認しました。その後、「定期テストPDCAシート」と題して、計6ページにわたるプリントが配られました。このシートは、定期テストでよい結果を出すための手段であり、目的ではありません。今日からしっかり頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その59 (部活動体験3)
男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、吹奏楽部の部活動体験の様子です。体験は、本日と金曜日(26日)は16時30分まで、明日(25日)のみ17時までとなります。なお、家庭科部は26日(木)のみ、理科技術部は26日(木)と27日(金)の2日間が体験日となります。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その58 (部活動体験2)
写真は、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、女子バレーボール部の部活動体験の様子です。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その57 (部活動体験1)
本日より3日間、部活動体験が始まりました。部活動は、生徒の自主的、自発的な参加 により行われるものです。3日間の体験を通して、入部するかしないか、入るならどの部活動にするか、しっかりと考えてくださいね。写真は、野球部、サッカー部、陸上部の様子です。
![]() ![]() ![]() 2年生 課題テスト2日目
2年生,今日の課題テスト2日目の教科は,英語と理科でした。
テスト終了後「できたー!」や,「難しかった…。」と 手ごたえは様々のようでしたが,今回の結果をしっかりと 受け止め,次の定期考査に活かせるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() 2年生 課題テスト1日目
本日,7限目に課題テストを実施しました。
教科は,社会・数学でした。 休校課題や,今まで学習した内容が出題されました。 みんな一生懸命取り組んでいました。 明日は,理科・英語です。 明日も頑張ろう! ![]() ![]() 1年生の学校生活 その56 (課題テスト1日目)
本日(6月23日)7限目、課題テストを実施しました。休校期間中に取り組んだ課題や再開してから学習した内容について、1教科20分でテストを行いました。本日は国語と社会、明日は数学と理科と英語です。問題との戦い、時間との闘い、そして自分との闘いを制して下さい。
![]() ![]() ![]() |
|