京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:78
総数:512872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

1年 がっこうたんけん 〜パート2〜

画像1画像2
今日の学校探検では,普段見られない給食室も見せていただくことができました。
大きなお鍋やしゃもじ,とてもたくさんの給食を作ってくださっているところも見ることができました。
大きなしゃもじやざるなどを実際に触ることもでき,とてもうれしそうでした。

1年 がっこうたんけん 〜パート1〜

画像1画像2
今日は待ちに待った学校探検の日です。
登校してからすぐ,「学校たんけん楽しみ!」「何時から行くの??」とワクワクしている様子でした。
何度かクラスのみんなで学校をたんけんしましたが,教室の場所がなかなかわからず,ペアのお友達と一緒に「どこかな?」と相談しながら楽しく探検していました。

6年 体育「新体力テスト」

画像1画像2
新体力テストで立ち幅跳びとソフトボール投げの練習をしました。立ち幅跳びでは,跳ぶタイミングに気を付けながら跳んでいました。ソフトボール投げではできるだけ遠くに飛ばすことができるように何度も練習をしていました。

6年 音楽「つばさをください」

画像1画像2
休校が開けて初めての音楽の学習がありました。声を出して歌うのではなく,ハミングで歌いました。曲の感じを聞き取って,「心が和む感じがする」「明るい気持ちがする」と自分なりの言葉で伝えていました。

5年 体育

画像1
画像2
画像3
反復横跳びや長座体前屈にチャレンジしました。去年よりいい記録が出たかな?

学校探検

画像1画像2画像3
1年生は交流クラスの友達とのグループで,楽しく校内を探検しました。たけのこチームでは,高学年が低学年の意見をしっかりと聞き取ってみんなが納得できるように工夫してくれていました。

いい香り〜♪

朝マラソンに出かける途中で,昇降口前にある梅の木からとれた実を見せてもらいました。どれも大ぶりで,とってもいい香りがしました。
画像1
画像2
画像3

今年度の水泳学習は「中止」します

画像1
 連絡が遅くなりましたが,スポーツ庁からの指針に則り,新型コロナウイルス感染予防の観点から,今年度の水泳学習につきましては中止します。
 更衣時やプール内において密接・密集を避けることが困難であること,また,健康診断の未実施等により健康管理面での課題があることなど,児童の安全面を確保するためです。

 写真のようにリニューアルされた大変美しいプールでの水泳学習については,児童のみならず教員も楽しみにしていたのですが...。
 したがいまして,例年行っている水着の販売も今年度はありません。

 なお,プールでの水泳学習は行いませんが,水泳の心得(保健衛生面・安全面)の指導については各学級で実施します。

4年 今日のミルクベイビー No.14

画像1
画像2
画像3
一週間の真ん中になりましたね。授業が始まって,疲れてきていませんか?

ミルクたちは毎日元気にしています。

昨日は赤ちゃんたちが何羽かでごはんを食べていました。

ポリポリ音をたてながらおいしそうに食べていると,ミルク(ママ)も一緒になって食べ始めました!

かわいいですね!

ちなみに,三枚目の写真はミルク(ママ)と赤ちゃんたちのとあるものをのせています。

まだまだ小さいですが,少しずつ大人に近づいていますね!

【3年生】 体育 体ほぐし

今日は体育の体ほぐしでボールを使ってリレーをしました。

1回目は右手,2回目は左手,3回目は両手でドリブルを行いました。

子ども達は大興奮の様子で,楽しく学習していました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp