京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up5
昨日:36
総数:325360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 うるおいのある学校生活

画像1
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う3月5日から5月31日までの臨時休校において,学習する予定だった内容も含め,令和2年度内に最大限授業時数を確保し指導してまいります。ただ,学校教育ならではの潤いと健やかな学びは大事にしていきたいと思っています。子どもたちが「学校っていいよね。みんなと一緒にするから楽しんだ!」という思いをぜひ,実感してほしいです。

 今日の授業の中でも「みんなは,どう考えましたか。」を大事にしていました。「9センチメートル8ミリメートルは,98ミリメートルですが,どうしてそう考えるのか,発表してください。」子どもたちは,なぜ,そう考えたのか自分の言葉で発表していきますが,見事にそれぞれちがうのです。みんなで考え合うということができるのが,学校です。
画像2

感嘆符 心に歌を・・・

 6月12日(金),クラスが半分ずつの分散登校から,全員登校の1日目となりました。教室の子どもたちも「やっぱり,これがいいよね!」と1列ごとに席が空く状態よりもみんなが座っている教室がいちばんだと思っています。

 しかし,まだまだ以前と同じようにはいきません。音楽室からは,天使のような歌声,やさしい音色のリコーダーの演奏は聴こえてきません。しばらくの間は,「歌は,心で歌います。」「リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏は,指だけ動かします。」の感染予防をしていきます。
 でも,音楽の学習はできます。「歌うことはできませんが,たっぷりと聴くことはできますよね。感じる心もあります。・・・・」
と,授業が始まりました。
曲を聴いて感じ取ったこと,また,聴きとったことを話し合うことができます。音楽は,一人一人が受ける感じは違いますが,どうしてそのように感じたのかということの話し合いをしていくと,曲の特徴を捉えることができます。また,歌詞の内容からこんなふうに歌いたいという思いがもてます。
 今日,6年生は「つばさをください」をしっとりと聴いていました。

 まだ,素敵な歌声が響く竹の里小学校とは,いきませんが,ぜひまた,全校音楽集会を再開したいと思っています。
画像1
画像2
画像3

もうすぐです!! 全員登校

画像1
 明日は,この教室に22名全員がそろいます。今までと違う生活になりますが,子ども達にとって全員そろうことは,嬉しいことでしょうね。担任もとても楽しみにしています!
 5年生のみなさん,元気に登校してくださいね。そして,一緒に素敵な一日にしましょう!!

終わりました!!分散登校 その15

 Bグループの外国語科。まず,学習をするためのことを知りました。また,「Hello,everyone」の見通しをもちました。
 学習後の振り返りには,「あいさつの仕方が分かりました。」と書かれていたので,尋ねてみると,
「前に(学校で)した多文化交流会でも,外国の人が言ってから,どれも同じやり方って分かった。」
との声。授業中だけでなく,経験したこととつなげながら学習していることが伝わってきました。
画像1
画像2

1年 さいごのぶんさんとうこう Bはん

最後の分散登校日は,B班でした。

体育は,B班の子どもたちにとっても初めての学習。残念ながら今日は雨だったので,体育館での体育となりましたが,子どもたちは「体じゃんけん」や「島わたり」を力いっぱい楽しみながら,がんばることができました。

算数は1から5までの数の練習です。ていねいにがんばりました。

いよいよ明日は,29人の1年生が全員そろいます。これから1年間,みんなで仲良く,そして楽しく学習できるといいなと思います。
画像1
画像2

【4年生】 いよいよ明日から…!

 いよいよ明日はクラスの全員が集まる日ですね!
 
 「早く金曜日にならないかな〜」
 「明日はみんなくるの?やった!」

 という喜びの声があちこちから聞こえてきました。

 明日が本当のスタート!
 元気な姿でみんながそろうのを待っていますね。


 ↓こんな風に説明をする場面でも,クラスのみんながそろうと,いろいろな反応や話し合いの深まりが見られるようになりますね!楽しみです!
画像1
画像2

2年 大すきいっぱい わたしのまち

画像1
画像2
画像3
 自分の家のまわりにあるものをかいて,地図をつくっています。
お気に入りのばしょ,大すきな公園,いつもながめている大きな木,買いものにいくお店,いろいろかいた後,友だちのかいた地図をおたがいに見合いました。
「うんうん,このばしょ しっているよ。」
「このへんに,おうちがあるんだね。」
お話をしています。
つづきはまた,こんど。

2年国語科 かんさつ名人になろう(2)

画像1
画像2
画像3
 とてもいいお天気が続いています。太陽の日ざしをたっぷりあびて,ミニトマトが
どんどんせいちょうしています。
大きくなると たおれてくるので 黄色い支柱(しちゅう)をくきの横にたてて ささえました。
お水をたっぷりあげて,お世話もしました。
学校園のほかのやさいも,いろいろな花をさかせています。
かんさつ名人になって,これからできるやさいのようすも見ていきましょう。

間もなく終わります!!分散登校 その14

画像1
画像2
 今日で,Aグループだけの授業が終わりました。明日来るBグループへ元気アピールをしている子ども達です。
「Bグループは,Aグループが送ったビデオ観てくれた。」
と尋ねてくれていました。会えない期間はさみしく感じていたのでしょうね。やっぱり22名そろって5の1です。
 明日来るBグループのみなさん,8人での学習も明日で最後です。元気に登校してくださいね!

明日,分散登校最終日です!

画像1
 2週間にわたっての分散登校でしたが,明日6月11日(木)で最終を迎えます。ステップを踏みながらの再開でした。心も体も少しずつ準備ができたでしょうか。

 学校から離れていたことで,不安になり,行きづらく感じることもあったでしょう。体もお休みの体調になり,椅子に座ることもちょっと苦痛だったかもしれません。
 いえいえ,待ちに待った学校だ。この日を待っていましたよ。と思ってくれていたなら,うれしいです。

 さあ!いよいよ6月12日(金)全校児童が,そろいます。この日を待ち望んでいます。
 
 今年度の学校教育目標「自らを高め 共に生き 未来を創造する子ども」この目標について少しずつ子どもたちにお話ができればと思っています。子どもたちとの合言葉は,今年度も「やればできる!」です。

 エンジンは,充分にかかってきました。さあ!全開でいきましょう!
 
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/2 放課後まなび開講式 15:15〜
7/3 2年・研究授業(5校時)
4年・研究授業(6校時)
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp