京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up23
昨日:119
総数:313593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

6年 ブックトークに挑戦!!

 国語科の学習で,読書が自分の考えを広げることに役立つということに気づくために,テーマを決めてブックトークをしました。紹介する本について「わたしの問い」を立て解決しながら,その本の魅力にせまっていきました。
 ブックトークでお互いに本の魅力を伝え合うことで,今後読んでみたい本が見つかったり,本との関わり方について考えが広がったりした子がたくさんいました。中には,「本は自分の考えや物の見方を変えてくれるし,本によっては世界を変える力もあると思いました。」というふり返りをしている子もいました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語「はなのみち」音読発表会

グループの友達と一緒に,「はなのみち」の音読を発表しました。毎日の音読の成果が出ていて,どの子もまちがえることなく,はっきりとした声で音読ができました。
画像1
画像2

1年 たてわりはんで・・・

今週は1年生をむかえる週間です。いつもの年なら,入学した1年生のために,全校での「1ねんせいをむかえるかい」が開かれるのですが,今年はコロナウイルスのために,たてわり班での「むかえる会」になりました。
今日は,1,2,3,4班の子どもたちが集まる日です。班の子どもたちが集まって,一人ずつ自己紹介をし,1年生におむかえの言葉を言ってくれました。そのあと,みんなが作ってくれたプレゼントのペンダントをもらった1年生は,とても嬉しそうでした。
これからたてわり班のお兄さん,お姉さんとも仲良くなって,学校生活をますます楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2

【4年生 総合】 早速フジバカマの水やりです!

 放課後,フジバカマの前を通りかかった子達が,水やりをしてくれていました。
 
 一人の子が,
 「朝と帰るときに水やりしてもいいですか?」
 と聞いてくれました。
 …もちろん,いいですとも!どんどんお水をあげてください!

 また,フジバカマの観察日記もつけて,記録に残していきましょう。
画像1
画像2

【4年生 総合】 フジバカマの定植

 3時間目に,地域の方々にお越しいただき,フジバカマの定植を行いました。

 一人ひとつ,プランターを用意していただき,出席番号もついているので,まさに自分だけのフジバカマ!

 「ていねいに,優しく植え替えてあげてくださいね。」

というお声かけをしっかり守り,そうっと植えることができました。

1.水はたっぷりとあげる
2.バッタやアブラムシは取ってあげる

この二つの約束を守ってお世話ができると良いですね。
成長すると,1m50cm近くになるそうです。今から大きくなるのが待ち遠しいですね!
画像1
画像2
画像3

1年 ひらがなのおけいこ

ひらがなの学習がずいぶん進んできました。初めは,なぞりや形もたどたどしかった子どもたちでしたが,最近はずいぶんしっかりした筆圧で,丁寧に,形よく書けるようになってきました。成長しています。
画像1

感嘆符 立ち止まって・・・その2

画像1
画像2
 子どもたちの目にふれるものは,とても大事にしています。そこから何を感じ,考えるのか,それをどう生かしていくのか,育てていきたい力です。

 6年生は,今日の朝のリーディングタイムでは,新聞に目を通していました。興味のある記事から読んでいくのですが,新聞のよいところは,その横にあるあまり興味がない記事でも読むことができます。興味のあることだけの情報ではなく,いろいろな情報を得ることができるのが新聞です。

感嘆符 立ち止まって・・・

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが,階段の踊り場で,「へえー,そうなんだ〜。」と興味がもてるような掲示物になるよう工夫しています。

 ぜひ!立ち止まって・・・・。

感嘆符 1か月が経ちます!

画像1
 入学して3カ月。でも,学校が再開して1ヵ月です。1年生も少しずつ,学校生活に慣れ,楽しんでくれているようです。

 教室に行くと,「こうちょうせんせいは,どんなほんがすき?ぼくはね,このほん。いっぱいよんでいるよ。」と,お話をしてくれます。

 この日は,国語科「はなのみち」の学習でした。登場人物のくまさんのことをお話していました。友だちの発表を聞こうとしていましたよ。

 こうして,子どもたちと関われる喜びを感じています。

全力で!

 体育科では,「リレー」をしています。ねらい1,ねらい2をめあてにしています。
「バトンパスの時に,はいと言って渡すとうまくいった。」
「後ろを見ないで,バトンをもらうと速く走れた。」
「8秒タイムを縮めることができた。」
など,気づいたことから工夫することを見つけ,それを実践していました。
 「もう1回やりたい。」
そんな声が聞こえていました。
 最後の1時間,力いっぱい走って楽しみます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/2 放課後まなび開講式 15:15〜
7/3 2年・研究授業(5校時)
4年・研究授業(6校時)
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp