![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:44 総数:585556 |
今日のコロンちゃん!(5月28日(木))
みなさん,おげんきですか〜!? コロンちゃんは,きょうもげんきですよ〜〜〜!
1枚目(1まいめ)と2枚目の写真(しゃしん)は,コロンの得意技(とくいわざ), 必殺(ひっさつ)食器(しょっき)返し(がえし)の様子(ようす)です。 ちょっと動(うご)いたので,のどがかわいたなあ〜〜〜!! 水分補給(すいぶんほきゅう)しようっと・・・。みんなも,水分補給をわすれずにね・・・!! ![]() ![]() ![]() 5年 「心と体の準備」
5年生のみなさん,6月からの学校再開にむけて,心と体の準備は進んでいますか。先生たちも,教室の掃除をしたり,掲示物を作ったり…みなさんにもうすぐ会える!とわくわくしながら準備しています。
休校期間中にプリントやドリル,ノートなどをたくさん配りました。先日の課題回収日にすでに提出してもらったものもありますが,下の写真をよく見て,全てそろっているか確認しておきましょう。特にドリル,ノート,ワークなどは学校が始まったら授業でも使うものです。名前はきちんと書きましたか?教科書類も,全教科そろっているか確認してください。 身の回りを整理すると,気持ちもシャキッとしますよ。できることからでかまわないので,心と体の準備を始めましょう!! ![]() ![]() ![]() 3年理科「植物の育ち方(1)」3![]() ![]() 3年生の花壇(かだん)を観察(かんさつ)したら,土から芽(め)が出ようとしているところでした。この様子(ようす)を「発芽(はつが)」といいます。 さて,これは4種類の中のどの植物のたねから出てきたものでしょうか・・・?わかるかな・・・? 6年理科「植物の成長と日光の関わり」5![]() ![]() ![]() さて,今朝も6年のジャガイモを観察したら,昨日5つ咲いていたお花が8つ+1つに増えていました。また,もう一つのジャガイモからも3つの花が咲いていました。 給食室 「学校で見つけた旬の食材」![]() みなさんに会えるのがすごくすごく楽しみです。 今日、学校で梅の実がおちているのをみつけました。 梅は、5月さいごから6月はじめにたくさんとれるそうで、 梅がとれる季節にふる雨なので「梅雨」と書くそうです。 梅は、つかれをとってくれたり、食欲をだしてくれたり、 食べ物の中の菌が増えるのをおさえてくれます。 でも、生で食べてはいけません。生のままでは体に悪いものが入っています。 ですが,梅干しにしたり、ジャムにしたり、さとうにつけてジュースにしたりするなどすれば,とてもおいしく,梅を楽しむことができます。 ほかにも学校で,実がなっているものを見つけました! またみなさんにも,しょうかいしたいなと思います。 4年生 明日は学習相談日です
4年生のみなさん,明日は学習相談日です。
名ぼ14番〜26番の人 ・・・ 8:30〜 名ぼ 1番〜13番の人 ・・・ 12:45〜 です。 けんこうかんさつひょうをわすれずに持ってきましょう。 明日は体育館で体を動かす時間があります。なわとびを持ってきてもいいですよ。 安全に気を付けて登校してください。 みなさんに会えるのを楽しみしています。 5年 「学習相談日」![]() ![]() 今日は5年生の学習相談日でした。ソーシャルディスタンスを取りながら,家庭学習の分からないところをみんなで確認したり,漢字の復習をしたりしました。 お勉強の後は,みんなで体育館で「だるまさんがころんだ」をしました。短い時間でしたが,大盛り上がりでした。「だるまさんがころんだ」はひとりではできないですからね。みんなで遊ぶのって楽しい!!と改めて思いました。人と人とが触れ合うことを少なくするためにタッチの代わりにケンステップに入る,立ち止まるときは片足で立つなど,5年生特別ルールでの「だるまさんがころんだ」。学校が始まったら,みんなで遊びたいですね。 次に会えるのは6月1日です。みなさんに会えるのを楽しみにしています。 6年理科「植物の成長と日光の関わり」4![]() ![]() 前回,一つだけ花が咲いていたジャガイモに,今朝は5つもの花が咲いていましたよ。全体的にも少し成長してきたかな・・・? ひまわり学級 生活単元学習「かんさつしよう」5![]() ![]() きのう, とくれいあずかりで がっこうに きていた おともだちと, みずやりや かんさつを しました。 「いえのと おんなじ!」 「はっぱが ちょうちょみたい!」 と, おしえて くれました。 1ねんせいの みなさんは, おうちの うえきばちにも 「め」が でているかな。 2ねんせいいじょうの みなさんは, もう なんの 「め」か わかりましたか・・・? 1年 生活科「さかせたいな わたしの はな」![]() ![]() きょうは,がくしゅうそうだんびで あえて とても うれしかったです。 せんせいたちは きのう みなさんの おうちに おてがみを おとどけしました。 あさがおの かわいい 「め」が でたひとも いたようですね。 そして なんと 6がつ 1にちから がっこうが はじまるそうですよ! うれしいですね!! ですが…けんこうには くれぐれも きをつけて せいかつ しましょうね! はなしは かわりますが… きょうの あさ, ふと きたにわを あるいていると とっても かわいい 「め」が でていました。 みなさんは なんの 「め」か わかりますか? ヒント1 きいろいです ヒント2 おおきいです ヒント3 おひさまに むかって さきます わかったかな? せいかいは 「ひまわり」です。 これから なつに さくはなの たねを がっこうでも まきました。 らいしゅう がっこうに きたときに, ぜひ どれくらい おおきくなったか たしかめてみて くださいね! |
|