国語科 説明的文章
現在「言葉の意味が分かること」という学習をしています。中の事例をまとめながら筆者からの秘密を探しています。今日はキーワードを見つけ出すことができました。
また,全文シートでの学習でクラスの子は,自分なりの分析を進めている様子が見られていました。
【5年】 2020-06-25 20:23 up!
少人数すすんでいます
算数科「小数のかけ算」の学習は少人数学習を取り入れています。子どもたちの学習をきめ細やかに見ていけるように高学年担当の先生と共に指導していきます。
【5年】 2020-06-25 20:23 up!
家庭科
今日は家庭科室にどのようなものがあるのか見に行きました。子どもたちは色々な場所を探し回っていました。
【5年】 2020-06-25 20:22 up!
今年もよろしく,先生!
今年度初のALTの先生による授業でした。昨年度と同じ先生ということもあり,今日は楽しく授業を受けていました。
【4年】 2020-06-25 20:22 up!
天気と気温
明日は単元末のテストです!それに向けていままでの学習を動画でふり返りながら理解を深めていきました。
【4年】 2020-06-25 20:22 up!
休み時間の様子
今日の休み時間も4年生は元気に過ごしていました。図書室で本を読んだり,運動場で遊んだりして過ごしていました。
【4年】 2020-06-25 20:22 up!
1年 かたちうつし
積み木をつかっていろいろな形をうつしてお絵かきをしました。四角の積み木をうつして家を書いたり,三角の積み木で傘を書いたりするなどたくさんの想像があふれる授業でした。
【1年】 2020-06-25 15:40 up!
1年 ひらがな
学校が再開してから,毎日国語でひらがなを学習しています。今日も3つのひらがなを学習しました。みんな真剣に取り組んでいます。
【1年】 2020-06-25 15:40 up!
読書ノート
養正小学校では,読書ノートを活用しています。読んだ本を記録しておくノートです。これがあると,いつどんな本を読んだかわかって,とっても便利ですね。たくさん読んでいる人や,読書をがんばっている人の読書ノートを掲示しています。これは,図書室におられる学校司書の先生が掲示しています。
学校司書の先生は,図書室をより気持ちよく使えるようにするだけでなく,読み聞かせをしたり,本を紹介したりしていただいています。
ちなみに校長先生の好きな絵本ベスト3を紹介します。ぜひ読んでみてください。
1位 ぼちぼちいこか
2位 きみは知っている
3位 ねぇ,どれがいい?
【校長室から】 2020-06-25 15:39 up!
ZOOMでPTA総会
24日(水)にZOOMでPTA総会がありました。最先端のPTA総会です。初めての方も多く,緊張されたことでしょう。私も,相当緊張しました。どこ見て話そう,声は聞こえてるのかな。どんな声で聞こえているのだろう・・・。なんだかたくさんのことを考えてしまいました。
新型コロナウイルスによって,いろいろなことが変わりました。ZOOMもその一つです。半年前に,だれがこんなPTA総会を想像したでしょう。でも現実は変わっています。
新しいことには,なかなか馴染めず避けて通ろうとしてしまいますが,やってみると意外と楽しいこともたくさんあります。まずは第一歩を踏み出すことが大切ですね。
楽しい?PTA総会,ご苦労様でした。
【校長室から】 2020-06-24 21:16 up!