理科
「体のつくりとはたらき」の学習がスタートしました。最初は,いろいろなものを実際に見たり,試してみたりして,そこから疑問を考えてみました。そして,それをもとに学習問題を考え,これからの課題づくりとしていきました。人体模型に話しかけている子どももいて,楽しみながら学習していました。
【6年】 2020-06-29 20:16 up!
This is me.
英語科の学習で,これまでに作ったカードをもとに,英語で自己紹介をしあいました。喜んで英語でやりとりしている子どもたちの姿がとても素敵でした。抵抗感なく英語を話すことができていること,とても大切だと思います。
【6年】 2020-06-29 20:15 up!
私たちにできること
国語科で,「私たちにできること」の学習をしています。世の中の問題点(ごみ問題,エネルギー問題,温暖化)について,現状を知り,解決策を調べています。さらには,自分にできることとして,一人ひとり意見をもっていきたいと思います。一生懸命調べたり,メモしたりする姿が輝いていました。
【6年】 2020-06-29 20:15 up!
正しく手は洗えているかな?
学校では,学校に来たとき・外遊びをしたあと・給食を食べる前…などにしっかりと手洗いをしていますが,ハンカチを必ず使っているか,どんなときに手を洗えばいいのかなど正しくできているのかを改めて確認しました。みんな意識が高く,たくさん手を挙げて考えていました。
【えのき】 2020-06-29 20:15 up!
1年生を迎える会
先週の金曜日に1年生を迎える会がありました。
6年生が企画してくれたゲームはどれも楽しくて大盛り上がり!
えのき学級の1年生もとても楽しそうでした。
感想もしっかり言えましたね。
【えのき】 2020-06-29 20:14 up!
トンボのよう虫
教室でヤゴをかっています。
今朝学校へ来ると,うかをしているところでした。
しかし,時間がかかっているようです。
無事おとなになれるでしょうか...
【3年】 2020-06-29 20:14 up!
体育科 リレー
今日からリレーの学習をはじめました。
バトンのもらい方が上手な人がいました。
まねをして,タイムが短くなるといいですね!
【3年】 2020-06-29 20:14 up!
やりました!!
先週のはみがきタイム,全員が毎日はを みがきました!
ほけんしつ前のろうかにも けいじしてもらいました。
今週もがんばろう!
【3年】 2020-06-29 20:13 up!
素敵な自学のご紹介♪
今日も素敵な自学があったので一部をご紹介!
算数の学習の復習を1ページびっしり取り組んでいたり,
理科の学習の続きを1時間おきに計測して記録したり,
それぞれに頑張りが現れていました。
【4年】 2020-06-29 20:12 up!
体育の様子
今日の体育は急に体育館での活動でしたが,7時間目とは思えないほど元気に学習に取り組むことができました。
【4年】 2020-06-29 20:12 up!