京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up72
昨日:42
総数:908249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

春をみつけて

画像1
画像2
画像3
春だなぁ。と感じたことを思い出し,カードに書きました。

書いたことをお友達と交流。

交流しあった後は,お互いにサインを書きました。

勝ち残りおめでとう!

画像1
画像2
画像3
遊び係が中心になり,椅子取りゲームをしました。

なんと,上位3人には,賞状のご褒美がありました。

1位には,メダルも作っていました。

ほほえましい昼休みでした。

雨の日は

画像1
画像2
画像3
雨の日は,外で遊べません。

そこで,遊び係が大活躍です。

みんなで,いすとりゲームをしました。

もちろん,マスク着用で。

それぞれの仕事を頑張っています。

画像1
画像2
画像3
一人一役の仕事を頑張っています。

タイマー係は,もう一人でできる!と頼もしいです。

黒板けし係は,ペンもしっかりと並べていました。素晴らしい!

日直も,大きな声で頑張っています。

おかわりもしたよ!

画像1
画像2
今日は,おかわりをする子もたくさんいました!

野菜のソテーもおいしかったようで,「野菜すき!」「野菜おいしい!」といってカレーも野菜のソテーも完食でした☆

カレーだーいすき!

画像1
画像2
今日の献立がカレーと知った子どもたちはとっても嬉しそうでした!

カレーをごはんにかけて「おいしい!!!」といってモリモリ食べていました☆

当番の着替えも慣れてきたようです♪

今週は,くまグループの人たちが給食当番でした。

当番をした子どもたちは,だんだんと着替えも素早くなり,クラスのみんなのために動くことができるようになりました☆

来週は,うさぎグループさんたちです!がんばりましょうね♪
画像1

何やら作成中〜

画像1
休み時間に何かを作成中の人たちが・・・
係活動に必要なものを作っているみたいです。

いったい何が出来上がるのでしょうか。

3の場面

画像1
画像2
国語では「きつつきの商売」の3の場面を考えました。
考えたことの絵をプリントの裏に描き,見せながら交流しました。

人によってお客さんや音が違い,被ることがなくて
おもしろかったです。

人権学習!

画像1
画像2
 今日は,「わたしらしさ その人らしさ」自分らしさについて学習しました。カブッチは,ピンクが好きで花とぬいぐるみが好きな男の子。そんなぼくにカブパパはがっかりしているみたい。クワッペは,もっとおとなしくおしとやかにね。とママに言われる女の子。「カブッチとクワッペが笑顔になるように声をかけてあげましょう。」とみんなで考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp