![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:333 総数:1574564 |
Google Classroom利用開始にともなう注意点について
生徒のみなさんへ
来週(5月18日)から,Google Classroomを利用した学習支援を開始します。生徒のみなさんはHRや各教科の授業に,時間割に沿った形でGoogle Classroomの各教室に入ってください。その際の注意事項がいくつかありますので,確認してください。 ・時間割に従って(時間割はこちら),各教室に入り,先生の指示に従ってください。 ・個別連絡や個人面談に必要なGoogle ChatやGoogle Meetのアプリを事前にインストールしておいてください。 (詳細はGoogle Classroomで連絡します。なお,パソコンにアプリをインストールする場合は,ブラウザではインストールできないこともあるので,Chromeをインストールしておくことをお勧めします。) ・Google ClassroomでのHRや質問のときは私服でも制服でも可能です。 初めての取組ですが,少しずつ慣れていきましょう! なお,学校再開に向けての今後の予定に関しては,情勢によって変更する可能性もありますので,HPやGoogle Classroomで随時確認しておいてください。 臨時休校中の健康管理について
先日,ホームページにも掲載しました,休校期間の延長に伴う健康管理について通知が出ております。配布文書に掲載しております。ご覧ください。
毎日入力をお願いしている健康観察については,引き続き入力をお願いします。 教員ICT研修会を実施
みなさんいかがお過ごしですか。本校玄関前のメタセコイアに青々とした葉がつき,夏がすぐそこまで来ていることを告げてくれているようです。本日は本校広報部から学校の近況報告をします。
先日,皆さんから努力の結晶である1回目の提出課題が学校に届きました。担当教員が仕分と確認作業に入っています。2回目の課題も計画的に取り組んでください。また,適度に運動も取り入れて健康的な毎日を送ってくださいね。 本日は,教員が生徒の皆さんと「つながる」ことを目的に,ICTを活用した学習支援について教員研修会を行いました。具体的には,広報部のICT教育推進担当の教員によるGoogle classroomを使って何ができるのかのデモンストレーションを見ながら操作方法を学びました。来週からはこのアプリケーション機能を使って,各HR担任が朝のSHRの代わりに皆さんに連絡したり,各授業で皆さんからの質問や伝言に返事を送ること等が可能になる予定です。機械操作に不慣れな教員も,なんとか皆さんとつながろうと四苦八苦しております。初めての試みなので最初はうまくいかないこともあるかもしれませんが,ICT機器をうまく活用して皆さんと学校との心的距離がより近づくことを願っています。 ![]() ![]() ![]()
|
|