京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up24
昨日:22
総数:433550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

6月15日 給食室工事

画像1
画像2
画像3
 給食室の窓に格子を取り付ける工事がありました。これまではすだれをかけていましたが,格子にしてすっきりとしました。

6月15日 1年 下校の様子

画像1
画像2
画像3
 今週からは1年生も各自で下校することになります。先日までコース別にみんなで下校する中で,道中の安全について確認してきました。これからも十分に気を付けて下校するようにしてほしいです。
 見守りたいの方々にも引き続きお世話になります。暑い毎日が続きますが,宜しくお願い致します。

6月15日 掃除時間の様子

画像1
画像2
 今日から掃除も再開です。ただ,新型コロナウイルス感染防止対策で,掃き掃除が中心の掃除となります。運動場では,3年生と6年生が一生懸命掃除に取り組んでいました。

6月15日 昼休みの様子

画像1
画像2
画像3
 昼休みは低学年が運動場に出て来て外遊びです。元気いっぱいに遊んでいます。団子づくりをする人も。みんな思い思いに楽しく過ごしています。

6月15日 6年 国語

画像1
画像2
画像3
 習字の時間は,担任の先生が入れ替わって学習を進めていきます。ポイントを確認してから,これまで学習してきたことも頭に入れてていねいに取り組んでいました。

6月15日 4年 国語

画像1
画像2
画像3
 漢字の学習です。漢字の組み立てについて学習しています。4年生になるとたくさんの漢字が登場しますが,一つ一つていねいに学習を進めています。

6月15日 4年 理科

画像1
画像2
 4年生での理科の学習もスタートしました。最初は自然の観察です。観察する時のポイントをみんなで確認しました。

6月15日 3年 社会

画像1
画像2
画像3
 社会の学習で,方角について学習しています。「教室から見てプールのある方角は?下鴨神社は?」まだまだ難しいようですが,みんな必死に考えています。

6月15日 2年 国語

画像1
画像2
 新出漢字の学習です。2年生でも新しく学習する漢字がたくさん登場します。筆順に気を付けて,一つ一つ丁寧にマスターしていきたいです。

6月15日 さんまのかわり煮

6月15日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆さんまのかわり煮
 ◆もやしの煮びたし
 ◆すまし汁
でした。

「さんまのかわり煮」は,トウバンジャンのピリッとした
味がごはんによく合います。

暑くなってきましたが,かわり煮でごはんもすすんだ様子でした。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/29 電話工事(AM) こころほかほかアンケート週間(〜7月3日)
6/30 SC 身体計測6年・4年1組
7/1 身体計測5年・4年2組 企画(中間休み)
7/2 身体計測1年・2年1組
7/3 身体計測3年・2年2組

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

休校中のお便り

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp