![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:11 総数:172659 |
3年 社会科「学校のまわりの様子」![]() ![]() ![]() いつもなら,たんけんボードとワークシートをもって出かけるのですが,今日の学習は,タブレットをもって出かけました。見つけたものの写真をとったり,川のせせらぎの音を録音したり,思い思いに見つけたものを記録していました。なかなか行くことが少ない長谷出について,少しは知ることができたでしょうか?次の時間は,今日のことをまとめていきます。 2年 体育科「からだほぐしのうんどうあそび」
本日2時間目に体育をしました。
今回は「たいそうがかり」が中心となって準備運動をしました。 他にも中間休みや昼休みには,「たいそうがかり」が企画して八瀬たいそうやパプリカを踊っています。 ![]() 1ねん 文字探検![]() ![]() ![]() 学校の中はの字がいっぱいで,用紙に書ききれないほどの文字を見つけることができました。 難しい漢字やアルファベットまで見つけられました。 タブレット型コンピュータを使って,校区を調べるよ![]() ![]() ![]() 写真を撮る時には,両手でコンピュータを持って, 足をふんばり,ぶれないようにします。 「さっきとったしゃしん,すこしぶれてたな。」 「つぎは,うごかないようにしてとるよ。」 校区探検で,コンピュータが役立ったかな? 校区の様子を調べよう![]() 3年生は,社会科の学習で,校区の様子を調べに出かけました。 気付いたことをメモしたり,写真を撮ったりするために, タブレット型コンピュータを持って出かけました。 金曜日には,タブレット型コンピュータの使い方を学びました。 どんなことが見つかったかな? 3年 図画工作科『絵の具+水+ふで=いいかんじ!』![]() ![]() 水の量を調整したり,2色の色を混ぜていろいろな色作りを楽しんだりしながら,絵の具の使い方を学習しました。 さすが3年生!1度説明を聞くだけで,準備も片付けもばっちりでした。 5年生 図工の後は・・・![]() 5年生 図工「のぞいてみると」![]() ![]() 5年生 音楽「はじめまして!」![]() 5年生 国語「きいて,きいて,きいてみよう」![]() |
|