【3年生】絵の具+水+ふで=いいかんじ!(図工)
分散登校最終日。
絵の具の使い方を学習しました。筆洗やパレットの使い方や,片づけ方を覚えました。
水の量を確認しながら「線」と「点」で作品を仕上げました。
楽しい学習になりました。
【3年生】 2020-06-11 17:34 up!
【3年生】図書館たんけんたい!(国語)
国語科で「図書館たんけんたい」の学習をしました。
図書館で,本の「分類」について学習しました。
どこにどんな本が並んでいるのかよくわかりました。
密を避けるため,図書室も割当をつくっています。
たくさん本を読んでほしいですね。
【3年生】 2020-06-11 17:33 up!
2年生 生活 ぐんぐんそだて
オクラの実ができてきました。
観察していた子どもたちの中には,花の咲いていた後に実ができることに気付いている人もいました。
【2年生】 2020-06-11 17:30 up!
2年生 生活 トマトが色づき始めました
何人かのトマトが,赤く色づき始めています。みんな順調に育っているので,近いうちに収穫ができるかもしれません。
【2年生】 2020-06-11 17:29 up!
2年生 図工 ひみつのたまご
Bグループの子どもたちが図工の学習に取り組みました。
自分だけの特別なたまごを考えました。
【2年生】 2020-06-11 17:29 up!
電話回線復旧のお知らせ
15:00頃から不通になっていた電話回線ですが,先程工事が終了し復旧しましたのでお知らせします。
【学校からのお知らせ】 2020-06-11 15:33 up!
学校の電話が不通になるお知らせ
本日,電話回線工事のため,下記の時間帯で電話が不通になります。ご了承下さい。
◆不通時間 15:00頃〜17:00頃
なお復旧次第,ホームページ・PTAメール配信でご連絡いたします。
【学校からのお知らせ】 2020-06-11 08:04 up!
★5年生 理科「植物の発芽と成長」結果について★
【5年生】 2020-06-11 08:02 up!
5年生 音楽
音楽科の学習が始まりました。
感染予防対策として,大きな声で歌うことができない状況のため,マスクを着用したまま学習をしています。
おもいっきり声が出せない分,ハミング(口を閉じ,声を鼻に抜く鼻歌のこと)で歌の練習をしました。
また,4小節分のリズム打ちをし,音の長さを確認しました。
【5年生】 2020-06-11 08:02 up!
5年生 書写
今日は,5年生になって初めての書写の時間がありました。
文字の組み立て方を意識し,『草原』という言葉を書いています。
「お手本を見ながら,ゆっくりていねいに! 心で書きましょう!」という話を受け,一文字ずつていねいに書き進めることができました。
明日は,Bグループのみなさんも書写に挑戦します。【心で書く】ことを意識し,素敵な作品を作りましょう。
【5年生】 2020-06-11 08:02 up!