![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:144 総数:500279 |
6年生 想像のつばさを広げて![]() ![]() 6年生になって最初の学習は,「想像のつばさを広げて」です。 想像を広げながら,表したいことを見つけ,楽しいことや不思議なことを表そうと,子どもたちは頑張っています。どんな作品ができるのか楽しみです! 給食のカレー![]() ![]() バターや小麦粉から作った手作りのルーで,いろんなスパイスが入っており,ごはんもしっかり食べられました。給食後には,たくさんの感想のお手紙が調理員さんに届いていました。 今日の給食![]() ![]() ![]() 桜もちの葉のしょっぱい味とあんこの甘味を味わいました。初めて食べたよ!と言っていた子もいました。和菓子のおいしさを見つけられましたね。 たっぷり野菜のビーフン![]() ![]() ![]() お酢でさっぱり♪![]() 赤だしは,八丁みそと信州みそを使っていました。京都産の細ねぎも入っていました。 もちもち♪トマトだご汁![]() ![]() おひさま学級 御所へ行ってきました!![]() ![]() いろいろな草花を見つけたり,自然の中で遊んだりして,楽しく過ごすことができました。 とてもいいお天気で気持ちよかったです。 今月のなごみ献立![]() ![]() ![]() 夏が旬のピーマン・もずくを美味しくいただきました。 なごみ献立の日は,教室で今日の給食についてのムービーを見ます。 もずくが海の中で育つことや,京北みそのことも学びました。知って食べることで,いつもよりもおいしく食べられたのではと思います。 今年度初めての委員会活動
今日は,今年度初めての委員会活動でした。
それぞれの委員会に分かれて今年度のめあてや計画を話し合いました。 委員長や副委員長,書記も決まり,委員会活動が本格的にスタートしました。 最高学年として,いろいろな場面で活躍し,新町小学校を引っ張って行ってくれることを期待しています。 みんなで新町小学校を楽しい学校にしていきましょう! ![]() ![]() ![]() 田植えの体験をしました
新町小学校では,毎年5年生がわくわく学習の時間にお米を育てています。今年度は休校期間が長く,「お米づくりは難しいかな。」とあきらめかけていたところへ地域の方が声をかけてくださいました。本や教科書だけで学習するよりも,実際に見たり経験したりする方がより深く学べるだろうと,子どもたちが稲の成長を観察できるようにお米作りの準備やお世話を引き受けてくださいました。そうして,今年度も新町小学校でお米作りがスタートしました。
今日はその1回目の学習でした。一人一株だけでしたが実際に苗を植えることができて,子どもたちはとても満足そうな表情を浮かべていました。これから水の管理をしっかりして,稲の成長を見守っていきたいです。 ![]() ![]() ![]() |
|