京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up3
昨日:22
総数:650380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

3年 書写

 初めての毛筆の学習です。
 習字セットのひとつひとつの道具の名前や使い方を確認し,いざ!
 今日は「一」を書きました。力の入れ具合を調節しながら,いろいろな「一」を書いてみました。

画像1
画像2
画像3

3くみ 飾りづくり

 3くみのみんなが作ってくれた虹で,学校の掲示板が彩られました。
 梅雨で天気が不安定な毎日ですが,醍醐西小学校のみんなの心にも虹がかかりますように!
画像1

6年生 家庭科

 家庭科の学習で洗濯をしました。

 手洗いで洗うと,細かいところの汚れまで落とすことができました。
画像1
画像2

2年 生活科 まちたんけん

画像1
画像2
生活科の学習で校区探検へ行きました。
公園や地域のおすすめスポットを巡りました。

1年 算数科

 『なんばんめ』の学習をしました。
 前から〇番目,後ろから〇番目,後ろから△人…
 実際に体験しながら学習しました。みんなで,考えをまとめることでしっかり理解することができましたね。
画像1
画像2
画像3

5年 体育科

 50m走をしました。記録が早くなり,嬉しそうな様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

聴力検査

 今週は聴力検査を実施しています。
 どの子も、小さな音を聞き漏らさないように耳を澄ましながら真剣に検査を受けていました。検査を待っている人も、検査を受けている人に迷惑をかけないように静かに待機することができました。
 検査の結果、聞こえにくかったお子さまは、もう一度別の日に再検査を実施します。それでも聞こえにくいお子さまは、お知らせをお渡しいたします。
画像1
画像2
画像3

4年 図書室の使い方

 図書館司書の先生に,図書館の使い方についてオリエンテーションをしていただきました。座る場所もソーシャルディスタンスを確保する,手に取った本はすぐに棚に返さないなど感染予防についてもルールの確認をしました。
 安全に気をつけて,読書を楽しんでいきたいですね。
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作科

 混色を意識しながら絵を描き進めています。いろいろな技法も使いながら,素敵な作品ができてきました。
 
画像1
画像2
画像3

5年 道徳科

画像1
画像2
画像3
 道徳科の学習で「手塚治虫」の人生において,影響を与えた人の言葉や思いから,自分が将来を考える中で大切にすべきことを考えました。
 偉人の人生から学べることもきっと多いはずです。自分たちの人生に一つでも生かしてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp