京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up20
昨日:17
総数:376274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

1年生全員集合!

画像1
元気でかわいい1年生の顔がそろいました。
久しぶりの学校で少し緊張している子,たくさん喋りたい子,しっかりとお話を聞けた子,いろいろでした。
明日からはまた分散登校でみんなに会えるのはまた先になりますが,元気に楽しく学校生活を送れればいいなと思います。

令和2年度 教科書展示会の開催について

 本年度,教育委員会では,令和3年度〜6年度に市立中学校および義務教育学校(後期課程)で使用する教科書,令和3年度に小・中学校および義務教育学校育成学級,高等学校,総合支援学校で使用する教科書の採択を行い,標記展示会が開催されます。
 詳細につきましては,京都市教育委員会ホームページの「令和2年度 教科書採択について」をご覧いただけたらと思います。

コスモス学級 登校日

画像1画像2
 今日は,コスモス学級の登校日でした。みんなの元気な顔を見ることができてとてもうれしかったです。育てている夏野菜に,水やりをしたり,協力してオクラの株分けをしたりしました。太陽の光をしっかりあびてぐんぐん育ちますように。

6月1日からの学校再開に際してのお願い

 6月1日(月)から学校が再開となります。
 6月1日(月)からの登校時には必ず「健康観察票」を記入の上,持たせてください。検温は,毎日朝晩,1日2回必ず行って,その結果を「健康観察票」にご記入いただきますようよろしくお願い致します。
 各学年の登校日には,検温や「健康観察票」を忘れてくる子が目立ちました。お仕事等で朝はお忙しいとは思いますが,ご協力の程,よろしくお願い致します。
 .

コスモス学級 からだ慣らし3

みなさんお元気ですか?今回もコスモスストレッチマンがやってきてくれました。少ししんどいかもしれませんが,一緒に挑戦してみてください。


3年生 今日は登校日でした

画像1
画像2
今日は3年生の登校日でした。
久しぶりの人もいましたが,みんなとっても元気に集まってくれました。

先週まいた たねが めを出していたので,かんさつもしました。
どんなふうにそだっていくのか,楽しみですね。

あつかったですが,うんどう場で体を動かしたりもしました。
みじかい時間でしたが,楽しかったですね。

いよいよ1日から学校がさいかいされます。
みんな,元気に集まれることを楽しみにしています。

手あらい・うがいや毎朝・夕のけんこうチェック(けんおん)もわすれずにしていきましょうね。

2年 生活 「がっこうたんけん」

学校の中をたんけんしながら,先生のお気に入りのばしょや,
みんなが大すきなばしょを写真にとってきました。
どこでとった写真か,醍醐小学校のみんななら分かるかな?

おまけもあるから,ぜひさいごまでみてみてね!


3・4年生 外国語

もうすぐ学校が再開しますね。
手洗い,うがいをきちんとしましょう。
元気な姿でみなさんにお会いできることを楽しみにしています!
外国語を楽しみましょう!


3・4年生 外国語3

3・4年生のみなさん
元気に過ごしていますか?
外国語を楽しみましょう!


3年生 明日は登校日です!

画像1
画像2
画像3
3年生のみなさん,今日はむしあついですが,元気ですか。
明日は,3年生の登校日です。
みなさんに会えるのを,楽しみにまっていますよ。
けんこうかんさつカードをわすれないように,もってきてくださいね。

先週の学習相談面談日にまいた たねが 小さいかわいいめを出しています。
花だんにうえているヒマワリたちは,こんなに大きくせい長しています。

そして,なんと花だんのキャベツにモンシロチョウがたまごをうみにきて
くれました。みんなでかんさつしていきましょうね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校教育目標

学校沿革史

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp