京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up6
昨日:18
総数:278965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年 メダカのお世話

画像1
水槽が汚れてきたので,協力して水を替え,内側を磨いてくれました。池の水の方が良さそう!ということでバケツで水を汲みにいく子もいました。これからも,みんなで大事に育てていきたいものです。

6月29日週の時間割のです。

来週は7月に入ります。雨と蒸し暑い空気に包まれた日々が続きます。7月に入ると梅雨明けが待ち遠しくなります。

さて来週6月22日週の時間割を掲載いたします。
配布文書ボックスに時間割が入っています。
下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
ただし、時間割は予定ですので、行事等により変更もあります。その際は連絡しますのでご了承ください。よろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="112506">3組6月29日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="112505">1年6月29日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="112504">2年6月29日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="112502">3年6月29日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="112501">4年6月29日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="112500">5年6月29日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="112499">6年6月29日週時間割</swa:ContentLink>

学校では,2年生が1年生に学校の紹介をしました。2年生がお兄さん,お姉さんになってきました。今日は2年生がちょっと大きき見えました。またツルレイシの花,ミニトマトの実がみられるようになりました。

画像1
画像2
画像3

5年 算数「体積テスト」

画像1画像2
体積の確認テストをしました。体積の公式や公式を使った計算など,落ち着いて取り組むことができました。

6年生 図画工作科の学習

画像1
丁寧に作品を仕上げています。
完成が楽しみです。

画像2

6年生 図画工作科の学習

絵の完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作科の学習

丁寧に色をぬっています。
画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作科の学習

図画工作科の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作科の学習

丁寧に下書きをしたり,色をぬったりしている様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作科の学習

子どもたちが学習している様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作科の学習

「想像のつばさを広げて」の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/26 7校時設定
PTAブロック長引継 19時
6/30 7校時設定
7/2 放課後学び開講式

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp