京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up97
昨日:186
総数:918063
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

「部活動はできそうです!!」

画像1
一時きつく降っていた雨もあがり,グランドの状態も悪くはありません。部活動は予定通りできそうです。

前にも紹介をしましたが,管理用務員さんが育てて下さっている苗がこのように育っています。マリーゴールドは今年新種のものでよく見ると一般的なマリーゴールドの花の色と大きさがちがうようです。
ランチルームの南側にありますので,ぜひ一度見て下さい。
画像2

「生徒たちは頑張っています!!」

6月25日木曜日

体育館では,2年生の体育が行われています。
新スポーツテストに取り組んでいます。
握力と長座体前屈に挑戦しています。

15日からの通常授業も2週間が過ぎようとしています。部活動も再開しこれまでの日常的な学校生活が戻りつつあります。
休業中,静閑としていた体育館が喜んでいます。

教育相談の中では,やはり学習面について不安を持っている生徒が多く見られました。今後の教育課程の再編成の中で保障していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

「7月行事を掲載しました!!」

<7月の主な行事>

7月 2日(木) 6限 2年生「非行防止教室」

7月13日(月)〜17日(金) 放課後 テスト前「学習相談会」

7月16日(木) 7限「進路保護者説明会」「修学旅行説明会」

7月20日(月)〜22日(水) 定期テスト2

7月27日(月)〜31日(金) 個人懇談会

7月31日(金) 1期終業式

※毎日の予定や補充の時間,昼食のあるなし,部活動のあるなしについては,右の月行事予定からご確認をしていただくことができます。ご活用ください。



「非接触型体温計!!」〜PTAの皆様ありがとうございます〜

画像1
6月24日水曜日

おはようございます。
本日も非常に暑い日となっています。水分をしっかりと補給し熱中症対策に努めてください。

PTA様より「非接触型体温計」を各学年に1台ずつ計3台購入していただきました。PTAからはすでに消毒液をはじめ雑巾,バケツ等毎日の消毒作業に必要な物を購入してもらっています。現在,PTAにおいても新型コロナウィルス感染症拡大防止のためすべての活動がストップしております。しかしながら,会長をはじめ本部役員の皆様により,学校再開に向けて生徒の安全・安心した学校生活が送れるようにとご尽力をいただいております。会員である保護者の皆様には本当に感謝をしております。ありがとうございます。今後も生徒の感染症防止対策に全力で努めていきます。

今回,購入していただきました非接触型体温計につきましては,検温に有効活用させていただきます。

「高等学校ホームページ一覧!!」

各高等学校のホームページ一覧を掲載いたします。
ご参考ください。

閲覧されたい学校のアドレスをクリックしていただくとその学校のホームページへ移ります。

 ⇒ 「高等学校ホームページ一覧」

「進路だより3!!」

6月23日火曜日

おはようございます。
進路だより第3号を掲載しました。下記リンクをクリックしていただき,ご一読ください。生徒には昨日配布をしております。

「第2回進路希望調査」の締切日が6月30日となっています。なかなか高校からの情報が少なく,学校説明会も中止となっていますので例年に比べ悩むところが多いかと思いますが,中学校の方からもできる限り現時点での情報をお伝えしていこうと思っております。

また,「教育相談」週間に入り一人一人の生徒と担任が面談をしております。ぜひ,活用していただき少しでも目標が立てられたらと思っております。

 ⇒ 進路だより3

「1年生部活動体験3!!」

どの部も先輩達が,丁寧に指導してくれています。
2年生,3年生は1年間で本当に成長しましたね。中学生の1年間の頑張り,成長って本当に「すごいなあ」と感じさせられます。
今後も後輩をよろしくお願いしますね。
画像1

「1年生部活動体験2!!」

部活動では,技術だけでなく「挨拶」「仲間との友情」「時間や物を大切にする心」「応援してくれる方への感謝」など多くのことを学び,身につけることができます。
3年間,意欲的に取り組んでください。
画像1

「1年生本入部1!!」

6月22日月曜日

通常授業に入り2週目を迎えました。
先週一週間ご苦労様でした。暑い日と雨降りの日と肌寒い日と日によって体感温度が全く違いますが,体調を崩さないように気をつけましょう。

1年生は,本入部員となり本格的に活動が始まりました。
念願の部活動入部,活動開始にとても楽しそうです。
画像1

「図書館の開館初日!!」

本日より図書館を開館しました。
当面の間は,閲覧のみとして貸し出しは行いません。
開館の時間は,昼休みに限定します。

利用するルールとして・・・・
1,手洗いを済ませてから入館してください。
2,座る席は「閲覧席」のみとします。座席は24脚セットしてあります。
3,読み終えた本は,本棚に返さずに「回収箱」へ返却をして下さい。
4,館内では,大きな声を出さず,静かに読書をしましょう。
※入館の際は,靴をきちんと揃えましょう。

初日の今日は,30人ほどの生徒が利用しました。
今年度,図書館司書としてお世話になる,田野 一(たの はじめ)さんが感染症予防対策に配慮した図書室の整備をしてくださいました。1年間,お世話になります。よろしくお願いします。

本も取り出しやすいようにすべての本を棚の手前に配置していただきました。
読書の好きな生徒も,ちょっと苦手な生徒も,図書館に行ったことがないという生徒も図書館を覗いてください。来館をお待ちしてしています!!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/25 6限授業,4・5限補充金2・1,部活動あり,昼食あり
6/26 6限授業,教育相談,部活動あり,昼食あり
6/29 6限授業,部活動あり,昼食あり
6/30 6限授業,教育相談,部活動あり,昼食あり
7/1 6限授業,2年性教育,教育相談7,中央委員会,昼食あり,部活動あり

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp