京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up149
昨日:94
総数:610952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

進路説明会・修学旅行説明会

全学年の保護者を対象に,進路説明会を行いました。200名近くの保護者にご参加いただき,関心の強さを感じました。
終了後,3年生の保護者の皆さんに残っていただいて,修学旅行の説明会を行いました。本来ならば修学旅行は4月に実施しているはずで,説明会も昨年度のうちに終わっていました。しかし,新型コロナウイルス感染拡大防止のために9月に延期になったので,再度説明会を行いました。
画像1

前期生徒会認証式

今日は前期学級役員の認証式ですが,全校生徒が体育館に集まることによる3密を避けるために,放送で行いました。
初めに,空席となっていた生徒会長の補欠選挙で選ばれた新生徒会長の認証です。校長先生が認証書を読み上げた後,教室で担任の先生から認証書を受け取りました。新生徒会長はすぐに放送席に移動し,評議・専門委員の認証書を読み上げました。
最後に,放送で全校生徒に向けて所信を表明しました。
画像1

ちょっと足を止めて…

校舎内にいるときは,ちょっと足を止めて掲示物を見てください。役に立つものがたくさんありますよ。
上は,理科の目標達成シートの優秀作です。とてもレベルの高いノートですよ。
次に,時事問題の掲示物です。新聞の読み方も書いてありますね。
英語の掲示物は,ALTのザッカリー先生が作ってくれました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます(6月24日)

6月も終盤に入っています。今週は,ちょっと梅雨の中休みですね。蒸し暑い日が続きます。
学校が再開になり,また活気のある日常が戻ってきました。しかし,まだまだ思う存分…とはいきません。いろんなことに気を付けながらの活動です。
写真は,上から3年生の英語です。英語の発表も,マスク越しでやはり少し聞きづらいですね。早くグループごとの活動などができるようになればいいのですが。
次は,1年生の音楽の授業です。音楽はまだ合唱などができないため,再開以来ずーっと鑑賞をしています。早く歌声の響く校舎に戻ってほしいです。
最後は,2年生の国語です。自分で作った資料を大型テレビに映し出し,その資料を使って説明しています。うまく伝えられたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

こんにちは(6月22日)

部活動も再開しました。まだできる活動は限られていますが,その中で精いっぱい頑張っています。1年生も,遅まきながら見学・体験をしています。
画像1
画像2
画像3

おはようございます(6月19日)

昨年度,京都を代表して文部科学省で行われた全国いじめ問題サミットに参加するなど大活躍してくれた生徒会長が,3月末に他府県に転校になりました。西京極中学校生徒会の会長が空席になったので,新たに生徒会選挙が行われます。ようやく学校再開になったので,選挙活動も始まりました。
画像1

新入生歓迎会

本来ならば4月の入学早々に全学年集まって行うところですが,本年度は休校期間が続いたため,本日新入生歓迎会を行いました。3密を避けるため1年生のみが参加し,生徒会役員による生徒会の紹介,部活動の紹介などを聞きました。
画像1
画像2

おはようございます(6月15日)

今日からいよいよ,通常の学校生活再開です。部活動も,まだ全開とはいきませんが再開します。まだまだ気を緩めるわけにはいきませんが,今できること,やらねばならないことにしっかりと取り組んでいきましょう。
画像1

おはようございます(6月12日)

今日から通常の登校が再開です。3年生は,早速学習確認プログラムに取り組んでいました。
画像1

おはようございます(6月11日)

近畿地方が梅雨入りしました。今日は朝からジメジメして,蒸し暑い日になりましたね。
分散登校は,今日が最終日。明日から久しぶりに全員が顔をそろえての学校生活再開です。まだまだ生活上で気を付けなくてはならないことがありますが,しっかりと守って,思い切り皆さんの力を発揮してほしいと思います。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp