![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:8 総数:251636 |
4年 今年初めての書写の学習![]() ![]() ![]() 最初に,準備や片づけの仕方,机の上の用意の仕方を確認し,練習をしてから半紙に「花」の字を書いていきました。 なかなかうまくいかず,くり返し書きながら自分の納得のいく作品を仕上げることが出来ました。 1年 学校探検
生活科の学習で,学校探検にいきました。小栗栖小学校は,北校舎・南校舎がありますが,1階から3階まで,全ての教室をみて回りました。音楽室には色んな楽器があったり,理科室には実験の道具があったり,とっても大きなプールがあったりと,たくさんの楽しい発見がありました♪
![]() ![]() ![]() 【5年】スーパー5年生![]() ![]() ![]() サッカーボールやバレーボールを持って元気いっぱいに遊びに行った子ども達。 少しすると,8時30分頃に遊びを止めてすたすたと帰っていきます。 暑いから教室に戻るのかなと思って声をかけると, 「ベル着に間に合わへんから,間に合うように今から戻るねん。」と。 「さすが高学年としての意識をもった行動ができているね」と声を掛けると, 嬉しそうに校舎へ入っていきました。 その雰囲気のまま朝の学習に入り,とても気持ちの良い一日のスタートが切れました。 このまま続けていきたいですね。 4年 体力テスト!![]() ![]() 休校中に運動不足で体力が落ちてしまっている人もいますが,今の力を精一杯出して頑張っています! 4年 給食で乾杯☆![]() ![]() ![]() 本当なら円になって食べたい所ですが,しばらくはそういったことも出来ないので,前を向いてみんなで乾杯しました。 その後は,初めての掃除をしました。 みんな新しい掃除場所を一生懸命がんばって掃除していました。 新体力テスト![]() グループで協力して行うことができました。 理科![]() ![]() ![]() 吉澤先生の自己紹介がとてもおもしろかったです。 楽しく理科の学習がスタートしました。 2年 図画工作科「しんぶんしとなかよし」
たくさんの新聞紙を折る!丸める!ちぎる!棒にする!…
体を目いっぱい使って楽しむ子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() さすが6年生!![]() 拭き掃除や1年生の教室の掃除は感染予防のためできませんが、てきぱきとよくがんばって掃除に取り組むことができました。 最高学年としていい見本になってほしいです。 2年 一週間をふり返って…
いよいよ学校が本格的にスタートしました。学校での子どもたちは,少しずつ心も体も学校モードに戻ってきたのではないかと思います。先週の11日(木)の昼休みには,ほとんどの子が運動場に飛び出し,みんなでボール遊びをしました。私自身もとっても楽しかったです。先週はとにかく「話を聞くこと」について何度も話をしました。「話している人に心も体も向けて話を聞く」「手を止めて話を聞く」など,少しずつですがしっかりとできるようになってほしいと思います。
絵の具セットの申込の件ですが,締切が6月15日(月)となっていました。まだ購入をお考えのご家庭は,封筒にお金を入れて学校にお持ちください。 【お知らせ】 ・毎週の学級だよりに,学習に必要な持ち物を記載しています。子どもたちには,「少しずつ学習の用意も自分でできるように!」と声かけをしていますが,重ねてお家の方も持ち物の確認をしていただけるとありがたく思います。どうぞよろしくお願い致します。 ・子どもたちには宿題が終わったら,ピンクのファイルにお家の方のサインをもらうように伝えています。お忙しいとは思いますが,子どもたちの宿題を確認していただき,サインをお願い致します。 ・2年生の畑の野菜がぐんぐんと育ってきています。そこで,子どもたちにできた野菜を持って帰ってもらおうと思います。ぜひ子どもたちと一緒に料理をしながら,できた野菜の味を楽しんでください! ![]() ![]() |
|