![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:57 総数:662816 |
1ねんせい ちょきちょきかざり2
ひとりひとり くふうを こらした さくひんが できました。
はじめての ずこうは とっても たのしそうでした。 ![]() ![]() 1ねんせい ずこう ちょきちょきかざり![]() ![]() ![]() おりがみを,しかくやさんかくにおったあと,はさみでちょきちょききると,いろいろなかたちができました。あたらしいかたちができるたび,かんせいがあがりました。 教室掲示「なかよしわかば 9人」 完成!!
1人が1文字を担当し,色画用紙を切って貼って
作りました。 「なかよしわかば 9人」 完成しました。 1年間,9人が仲良く助け合い,教え合い、学び合いながら 過ごしていきたいと思います。 ![]() 大きなピーマン ができたよ
畑のピーマンの苗に 大きなピーマンができました。
1本の苗に2つ,あちらの苗にもまた2つ・・・ 「うわあ,大きいな!!」 子どもが すぐさま気づいて 声を上げていました。 緑色の表面が つやつやした おいしそうな ピーマンでした。 ![]() ![]() 1ねんせい なにをそだてようかな![]() ほかにも いろいろなはなを そだてようと みんなで なにをそだてたいか はなしあいました。 きょうは ・まりいごうるど ・おしろいばな ・おじぎそう ・ふうせんかずら ・ほうせんか ・ひまわり の6しゅるいのたねを まきました。 どんなはっぱが でてくるでしょう。 どんなはなが さくでしょう。 たのしみですね。 枝豆ができたよ
畑の枝豆が 実をつけました。
1本の苗に いくつも実がついていました。 これから他の苗にも 実がついてくるのでしょうね。 楽しみですね。 ![]() おくらの成長
おくらの茎と茎の間に 小さな小さな 花のつぼみの元(?)が
できていました。 もう少しすると 花が咲くのでしょうね。 今日の6時間目には、3年生と4年生が雑草抜きをしてくれました。 ![]() 【SG5】ギャラクシー銀河をこえて![]() 歌や楽器の演奏ができない分,手拍子によるリズムアンサンブルの演奏をしました。 みんな,久々に演奏できてうれしそうでした。 初めての家庭科
5年生は,今年から家庭科の学習が始まりました。
家庭科の学習はいずれも衣・食・住,毎日の生活に直結していますね。自分の生活の仕方を見直す機会にしてもいいですね。 家庭科も先ほど紹介した専科の先生が6年生も教えています。 ![]() 多くの先生との出会いを
本校では,担任の先生以外にも,スクールサポーターやある教科だけを教える専科の先生の授業のほか,同じ学年の先生が別の学級の授業を教える交換授業など,多くの教員が子どもたちとかかわりながら,授業を進めています。
![]() ![]() |
|