![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:52 総数:672328 |
ICT機器を使って
分散登校がはじまり,少しずつ学習をすすめています。4年生は,算数の角度を分度器で測る活動をしました。テレビに映しだされた向きが違う2つの角。どちらが大きいか予想しました。5年生は,国語の教科書をひらいて詩を読みました。詩の挿絵を見ながら,詩の言葉の意味を明らかにしていきました。
![]() ![]() グループがちがってもつながろう![]() 6年 国語 帰り道![]() ![]() 学校再開 6年
今日はBグループが登校する日でした。Bグループもとても集中して学習に取り組めていました。さすが6年生です。
![]() ![]() ![]() 5年生のみなさんへ![]() ![]() ![]() それぞれのクラスで,Aグループ,Bグループに分かれて,学習に励んでいます。 新しい教室で,新しい友達と楽しく過ごしてほしいなと思います。 1ねんせいのみんなに おしらせ![]() あしたとあさっても げんきにきてほしいなぁ。 学習始まる!![]() 昨日は,全員学年別で登校しました。 学校が始まるにあたって,2つのことをお話ししました。 1つ目は,コロナウイルス対策です。 まず,登校するときには,マスクをしてほしいこと,それから,手洗いをしっかりとしてほしいことです。 2つ目は,常磐野小学校が50周年を迎えるにあたって,みんなで頑張ってほしいことです。 学校をきれいにピカピカにしてほしいことと,あいさつをしっかりとしてほしいことです。とても素晴らしい学校にするために,教職員だけでなく,在校する子どもたちもみんなで素晴らしい学校にしていきましょうということを話しました。 みんな,しっかりと話が聞けていました。 今日は,朝から,とても元気な「おはよう。」のあいさつが聞けました。みんなの力でいい学校になりそうだなと思いました。 1ねんせいのみなさん 保護者の皆様へ![]() 保護者の皆様には,早寝早起きの声掛けと子どもと一緒に記入をしていただきますよう,ご協力よろしくお願いします。 生活調べは,15日(月)に集めます。 授業再開 6年
いよいよ今日から授業が再開しました。今日はAグループだけで,いつもより少ない中での授業でしたが,みんなとても集中して頑張っていました。Aグループのみなさんは,明日は家庭学習となります。計画を立てて取り組みましょう。Bグループは明日登校です。忘れ物がないよう,明日の準備物を再度確認しておきましょう。
![]() ![]() ![]() 生活リズムチェックを始めます
長期の臨時休校により,不規則になってしまった生活リズムを整えるために,本日より14日(日)までの2週間のあいだ,生活リズムチェックを始めます。
低学年を中心に,用紙を持ち帰る学年があります。1日でも早く規則正しい生活リズムに戻れるよう,ご家庭でも早寝早起き等のお声かけをお願い致します。 |
|