![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:39 総数:173312 |
友だちグループ始動!![]() ![]() ![]() 今日の昼休みに,今年度の初顔合せを行いました。 6年生が中心になって,グループのめあてや名前などを話し合うことができました。 最後は,グループごとの記念撮影。 今年1年間,仲よく協力して活動していきましょう。 サナギから羽化する瞬間
昨日,アゲハチョウの幼虫がサナギになるところを紹介しましたが,今日はサナギが成虫のチョウになるところを届けてもらいました。
こん虫が幼虫やサナギから成虫になることを「羽化(うか)」といいます。 昨日のサナギとは別のアゲハチョウで,なまえは アゲタロウ 。 では,アゲタロウ誕生の瞬間をご覧ください。(13分50秒) 3年 体育科「体ほぐし」 その2![]() ![]() 3年 体育科「体ほぐし」![]() ![]() ![]() 3年 しぜんのかんさつ![]() お気に入りを1つ決め,タブレットで拡大しながら細かい特徴を絵と文にまとめていました。 5年生 他己紹介カード![]() 5年生 理科「植物の発芽と成長」![]() 5年生 体育「走りはばとび」![]() 楽しみにしてたターザンロープ
〜1年生〜
体育の学習でターザンロープの遊び方を学習し,一人一人ターザンロープをしてみました。「もっとしたい。休み時間もしよ!」と楽しんでいました。その後,まねっこあそびをしました。友だちの動きをまねして楽しみました。おもしろい動きをしている子のまねをみんな一生懸命していました。 ![]() ![]() ![]() アゲハチョウの幼虫がサナギになる瞬間!
3年生では,家庭学習期間中にチョウの幼虫を育てています。
そんな中,3年生のお友だちが,ウォーミングアップ期間の休校中に,お家のアゲハチョウの幼虫がサナギになる瞬間を動画で撮影して,学校に送ってくれました。 名前は アゲスケ。 とても貴重な映像なので,みんなで共有したいと思います。(5分ちょっとです。) |
|