![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:70 総数:547540 |
6月25日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さばのしょうが煮 ・野菜のきんぴら ・豆乳のみそ汁 さばのしょうが煮は,魚の骨をとるのに苦労している子がたくさんいましたが,骨をきれいに取る方法を伝えると,上手に取っておいしそうに食べていました。 上手な魚の食べ方を学ぶことで,魚が苦手な子どもが減るといいなと思います。 6月24日の給食![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・豚肉のケチャップ煮 ・たっぷり野菜のビーフン 豚肉のケチャップ煮は,砂糖,ケチャップ,ウスターソースで味付けされた,子供が好きな味付けのメニューです。じゃがいもも一緒に煮こまれており,ホクホクとした食感がおいしいという声があがりました。 給食時間に,ビーフンはお米からできていると伝えると,驚いた表情を浮かべて,関心を持って食べてくれた子が多くいました。お米からできている食べ物は,他にどんなものがあるのか調べてみると,おもしろいかもしれませんね。 6月23日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・たけのこごはん(具) ・きびなごのこはくあげ ・野菜のみそ汁 給食時間を見ていると,魚が苦手な子がきびなごとにらめっこしているのを多く見かけました。それでも,一生懸命食べようとしている姿が印象的でした。 6月22日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉ととうふのくず煮 ・ほうれん草のごま煮 ・黒大豆 ”くず煮”は,くず粉を用いた煮物のことを言います。給食ではくず粉の代わりに片栗粉を使っています。とろっとした食感が子どもたちに人気のようでした。 ほうれん草のごま煮は,ほうれん草とにんじんを,かつお節からとっただしと醤油で煮て,最後に炒ったごまと和えました。「お野菜はあまり好きではないけど,これは食べれる!」と話す子もいて,野菜が苦手な子でも食べやすい献立だったようです。 6月19日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・カレー ・野菜のソテー カレーは給食の中でも人気のメニューで,「もっと食べたい!」「おかわりする!」という声がいつもよりも多かったです。野菜のソテーもカレーとの相性がぴったりでしっかりと食べていました。 給食のカレーはルウを手作りしています。これからも安心・安全な給食を子どもたちに届けていきたいと思います。 台風・地震等に対する非常措置について
いつも本校教育推進にご理解ご協力いただきありがとうございます。
さて,今年度の台風・地震等に対する非常措置についてお知らせいたします。 今晩は警報級の大雨となる可能性があるそうです。ご注意ください。 台風・地震等に対する非常措置 6月18日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉の甘酢いため ・切干大根の煮つけ ・赤だし 今日は過ごしやすい気温で,給食をがんばって食べていた子も多いようでした。 これから暑くなっていきますが,夏バテしないようにしっかり食べて健康なからだ作りをしていけるといいですね。 6月17日の給食![]() ・コッペパン(国内産小麦100%) ・牛乳 ・ツナサンド(具) ・チャウダー ツナサンドの具は,食べる前にマヨネーズと和えて,パンと一緒に食べるメニューです。コッペパンにはさんだり,のせたりして給食を楽しんでいる子がたくさんいました。 チャウダーは味に深みを出すためにチーズを溶かしています。 給食を食べたあと,「今日の給食もおいしかったです。ごちそうさまでした。」と話しに来てくれた子がいました。給食を楽しみにしている子が増えていけばいいなと思います。 6月16日の給食![]() ・減量ごはん ・牛乳 ・カレーうどん ・小松菜とひじきのいためもの カレーうどんは,子どもたちの人気メニューで「もっと食べたい!」という声をたくさん聞きました。なかには,「作り方を教えて!」と話していた子もいました。 小松菜とひじきのいためものは,ひじきと小松菜をごま油で炒め,炒ったごまとかつおぶしを加えた風味豊かなメニューでした。 6月15日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・おからさば丼(具) ・トマトのだご汁 トマトのだご汁は540人分のだんごを1つずつスプーンで丸め,丁寧に作られています。 おからさば丼の具は,「お魚は苦手だけど,食べやすかった」などの声が子どもたちからあがりました。 |
|