京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up19
昨日:22
総数:335388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

15日(月)1年生 給食当番

 今日から1年生も給食当番を始めました。給食服の着方やたたみ方,給食ホール前でアルコール消毒をすること,給食ホール前であいさつをすることなどを知りました。
画像1
画像2

15日(月)6年生 学習の様子

 6年1組は音楽で,「明日という大空」の曲で,歌詞が表す情景を想像しながら歌う工夫を考えています。6年2組は国語で,物語文「帰り道」の二人の人物像を考えています。
画像1
画像2

15日(月)4年生 学習の様子

 4年1組は理科で,天気と気温について予想しています。4年2組は算数で,分度器を使って,工夫して角の大きさを測っています。
画像1
画像2
画像3

15日(月)2年図画工作「ふしぎな たまご」

 完成した作品に,工夫したところなどを書いた札を作っています。
画像1

15日(月)2年生活科「ぐんぐん そだて おいしい やさい」

 トマトがぐんぐん育っています。トマトの生長をカードにかいています。
画像1
画像2
画像3

15日(月)3組 国語の学習

 かるたでひらがなの学習をしたり,ワークシートを使ったりしています。
画像1
画像2

15日(月)1年生 国語の学習

 今日は,ひらがなの「え」を練習しました。一文字一文字,丁寧に書いています。
画像1
画像2

12日(金)給食の様子

 
画像1
画像2

12日(金)給食の様子

今日の献立は,
★胚芽米ごはん
★牛乳
★さんまのかわり煮
★もやしの煮びたし
★すまし汁

1年生も,給食に慣れてきたようで,ご飯やおかずをおかわりする子どもたちもいました。
画像1
画像2

12日(金)1年国語 ひらがなの学習

 ひらがなの学習を進めています。新しく学ぶひらがなは,筆順を確認した後,みんなで新しく学ぶひらがなが入る言葉を見つけています。たくさんの子どもたちが発表しています。 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp