京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up46
昨日:80
総数:607528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

英検の補助事業について

令和2年度も「京都市英語検定受験者補助事業」が実施されるとの連絡がありましたので,概要のみお知らせします。
補助金申請手続きなど,詳細については,学校再開後にご連絡します。

(1)1名につき,第1回から第3回までのうち1回分(同一受験回において複数級を受験した場合は,補助を希望する1つの級)の検定料が補助対象となります。

(2)受験申込をしても,実際に受験しなかった場合は補助対象とはなしません。ただし,同一年度内に再度受験した場合,その受験回に申請することは可能です。

(3)対象級は,市立中学生は1級から5級までとなっています。

(4)学校以外の会場で受験した場合も対象となります。第1回は現在申込受付中ですが,学校での実施はありませんので,受験される方は各自書店等でお申し込みください。

(5)補助額は以下の通りです。

画像1

KBS番組表 京都の子どもたち のご紹介

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休校が継続される中ですが,みなさんが自宅等にいる状況であっても,
・規則正しい生活を続けること
・しっかりと学習を継続すること
はたいへん大切なことです。

その一助として,休校中の子どもたちの学習や心と体のサポートを目的に,京都市教育委員会,京都新聞,KBS京都テレビが一体となって「京都・学びプロジェクト」を展開しています。

■KBS京都テレビ
 ・4月20日(月)〜30日(木)の平日に学習コンテンツを放送

■動画投稿サイト「ユーチューブ」
 ・4月28日(火)から順次配信します。
 ・配信する動画はKBS京都テレビで放送する内容と同じものです。

■京都新聞社 子ども向け新聞「ジュニアタイムズ」特別版の発行
 ・全3回(4月19日,26日,5月3日)発行されます。
 ・市立小・中・義務教育・総合支援学校の児童生徒(小4〜中3)分(約6万部)が
  無償提供されます。
 ・紙面内容は,京都新聞社,京都市教育委員会,桃山中学校HPでも即日公開します。

※「ジュニアタイムズ」は学校からの配布となりますが,休業中の随時配布は難しい状況ですので,上記のホームページでご覧ください。

スクールカウンセラーだより UPしました!

新学期が始まってすぐに学校が長い休みになりました。
家にいる時間が多くなるみんなへの参考に,と,スクールカウンセラーの和田先生からお便りUPしました。

スクールカウンセラーだより は こちら

学校教育目標

変化の激しい社会にあって、個人の自立と活力ある社会の形成を実現するために

学校教育目標
   『互いを認め合い,すすんで学び続ける生徒の育成』
                *校区小中学校共通目標として設定

今年度の学校教育目標,詳細は こちら から

緊急 臨時休業期間中の登校日等への対応について(登校日中止等)

本校では4月9日付の「連絡プリント」でお知らせしたとおり,臨時休業期間中に登校日を設定しておりましたが,京都市長・京都府知事の「緊急事態宣言」指定地域要請により,臨時休業期間中の予定を変更いたします。

主には
・「登校日」は中止。
・「健康確認」は週1回の電話等での連絡に変更
・「家庭教育相談期間〔4 月23 日(木)〜4 月30 日(木)〕」は中止

詳しくはリンクの配布文書をご覧ください。→リンク

※本件に関する「お知らせプリント」等については,4月13日(月)以降,各御家庭のポストなどに投函いたします。ご確認ください。

臨時休業期間の学び応援サイトのご紹介

Stay Home。
なかなか楽ではないと思います。
学校に行きたいけれど,勉強しなきゃってわかっているけれど。。

臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)を紹介します。

自学自習の参考にしてみてください。

文部科学省リンク:臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)は こちら
画像1

休校に向けて

3時間目に、各クラスで、休校中の課題がたっぷり配布されました。

生徒達は
「え〜〜」
「量が多い〜」

そして、また休校に突入しました。

STAY HOME!(家にいて下さい!)
と叫ばれている中
規則正しく
感染防止に留意しながら
健やかに過ごして下さいね。
画像1画像2画像3

学校を知る・・・1年生

本来、学年集会などでオリエンテェーションをしたりするのですが
今年は、教室のテレビで、先生達の自作DVDでオリエンテェーションをしました。

先生達の出演に、笑いがでたり、突っ込み入れたり。

生徒手帳も配布され学校の決まりなどもザックリ確認しました。
マナーや決まりを守り、お互いが気持ちよく通える、素敵な学校にしたいですね。

画像1画像2

身体計測

今日は身体計測が行われました。

中学校では例年、学年別に体育館で行われます。

生活のあちこちでの合い言葉が3密!3密!

今年は新型コロナの感染防止で、
並ぶ場所を指定するコーンも登場。

みなさん去年より成長しましたか?
画像1画像2

4/9の配布文書について

1 学校における新型コロナウイルスに係る感染症対策について(臨時休業のお知らせ)
学校における新型コロナウイルスに係る感染症対策について(臨時休業のお知らせ)

2 勧修中学校の登校日などについて
勧修中学校の登校日などについて

3 臨時休業中の生活について
臨時休業中の生活について

4 臨時休業中の健康管理について
臨時休業中の健康管理について

5 啓発チラシ
啓発チラシ

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

勧修中学校

勧修中部活動運営方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

勧修中「学校いじめ防止基本方針」

学校教育目標

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp