![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:37 総数:497798 |
6年 自然と起こる声援![]() 少しずつ高さを上げていき, 「どうすればバーに足がひっかからないか」を考えながら跳びました。 跳べた瞬間, 「お〜!」 「すごい!」 「ナイス!」 と自然と声援が。 素敵な集団だなぁとうれしくなりました。 6年 温度調べ![]() 冷房を使わずにすずしく過ごす方法を学習しています。 学校のどのような場所がすずしいのかを調べるために, 校舎内を温度計を持って周りました。 一番すずしく,心地よいと感じたのは,屋外の日かげでした。 温度と風が通り抜けることが関係していそうです。 6月23日 今日の給食![]() 今日の献立は,ミルクコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソテーです。 シチューのルーは学校で一から手作りです。じゃがいもや鶏肉,玉ねぎ,にんじんと具だくさんでとてもおいしかったです。 甘みのあるコッペパンともよく合っていました。 【3年生体育】走り幅跳び
体育で走り幅跳びに挑戦しています。
今日は初めてだったので記録は計らず 何度も跳んで練習しました。 次からは計測もしていきたいと思います! ![]() ![]() 6年 見せ合う交流![]() これまでのようにグループで話し合うことができません。 そこで,ノートを見せ合いっこで交流しています。 意見を伝える時もささやき声で伝え合っています。 6年 身体計測![]() 「やった!のびてた!」 「先生,何cm?」 「ぬかした〜!」 子どもたちは自分の成長に大はしゃぎ。 手洗い,消毒をし, 人数を半数ずつにして保健室に入室して実施しました。 あめのひ たんけんたい!
今日は朝から雨でしたね。
生活の学習で雨の日探検をしました。 傘をしっかりさして,雨の音や雨の日のにおいなど 気づいたことをみつけたよカードにかきました。 ![]() ![]() ![]() 羽束師ファームへ!!
学校から歩いてすぐのところにある
羽束師ファームに「さつまいもの苗」を植えに行きました。 羽束師ファームの方と一緒に 初めて畝に入り,腰を落としながら植える作業をするのは とても新鮮で楽しかったようです。 さつまいもの収穫は11月頃の予定だそうです。 ☆おたのしみに!☆ ![]() ![]() 【3年生】絵具・水・ふでいいかんじ![]() ![]() ![]() 子ども達は色を混ぜて新しい色ができたことにとても喜びながら 楽しそうに活動していました。 ひまわり学級 図工 「はさみをつかってつくろう」
図工「はさみをつかってつくろう」で,はさみの学習をしました。
はさみは便利な道具ですが,正しい使い方が身についていないと,危険な道具になってしまいます。はじめに,はさみの持ち方・置き方・渡し方について学習しました。 その後,実際に切る練習をしました。はさみを動かす力加減とはさみの動き,紙を送る手の動きなど,考えることがたくさんありますが,同時に実行できないと,上手に紙を切ることができません。直線や曲線,渦巻きなど切ることができました。 きれいに切ることができた紙に糸をつけると…あらっ!不思議!くるくるひらひら動くおもちゃができました。 「めっちゃまわる!!」「くるくるやん!」など,自分でつくったおもちゃで笑顔いっぱいになりました。 ![]() ![]() ![]() |
|