![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302705 |
3年 国語辞典に慣れてきた
学習を繰り返し,すこしずつ辞典を引くのに慣れてきています。
あっというまに辞典マスターが誕生するのでしょうね。 ![]() 2年生は「たんぽぽのちえ」から学ぶ
国語では1時間1時間教科書の文章を読み深めています。
学習を進めるごとにどんどんかしこくなる2年生。 学習の記録にもしっかりと学んだことをふり返っています。 ![]() ![]() 2年生は1mmのずれも許さない
mmを学んだ2年生。
今日は担任からの指示通りの長さをノートに作りました。 担任の指示ぴったりの長さを作ろうとみんな真剣です。 ![]() ![]() 1年生 算数の大切
算数では「なんばんめ」などの学習をしています。
ちょっとした問い方で答えが複数になるかひとつになるか,大事な学習をまとめています。ご家庭でもぜひ,ご確認してあげて下さい。 ![]() ![]() 図書委員始動!![]() ![]() ![]() 今日から図書委員さんが,中間休み・昼休みにも図書館を開けてくれています。 感染症対策のため,本の返却は青いコンテナの中へ入れてください。図書館の外と中,両方に置いてあるので,よろしくお願いします! みなさん,ぜひぜひ図書館へ来てくださいね! 音読,頑張っています!![]() ◎が増えてきていて,とても嬉しいです。 今週前半の宿題は『はなのみち』です。 熊さんの様子や場面の様子を想像しながら,頑張りましょう! ハンドベルの音色が……♪![]() 6年生たちが,音楽科の学習で練習していました。 どうやら合奏の練習をしているようす。 メロディーの完成が楽しみです! 4年生は国語辞典ではなく
漢字辞典マスターを目指します。
昨年度国語辞典シニアマイスターとなった4年生です。 きっと漢字辞典もマスターすることでしょう。 ![]() ![]() 3年生で国語辞典マスターへ![]() この一年間,いろいろな場面で国語辞典を活用してほしいです。 辞典マスター,シニアマイスターが現れるかもしれません。 2年生 1cmよりも短い長さ
算数は長さの学習。
cmやmmの単位の使い方について丁寧に学習を進めています。 ![]() ![]() |
|