![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:20 総数:698987 |
3年生 国語
国語辞典の使い方を学習しました。どんな順番で言葉がのっているのか分かりました。自分の知らない言葉と出会った時,国語辞典を使って調べ,語彙を増やしてほしいです。
![]() ![]() 3組 国語
今日の国語は,学習プリントをしました。文字を丁寧になぞったり漢字を書いたりして,自分にあった課題に取り組んでいました。
![]() ![]() 1年生 国語
今日は,ひらがなの「ら」を学習しました。指を使ってみんなで書く練習をしてから,はらう部分に気をつけながら書いていました。
![]() ![]() 給食室より![]() ・胚芽米ごはん ・牛乳 ・にしんなす ・かきたま汁 『にしんなす』は,昔から京都に伝わる伝統的なおかずです。海から遠く離れた京都では,干した魚を野菜と組み合わせて,おいしいおかずになるように工夫をしてきました。にしんを三温糖・みりん・料理酒・醤油で炊き,その煮汁でなすを炊きました。脂質の多いにしんを,油と相性がよいなすと炊き合わせた『にしんなす』は「であいもん」のひとつです。 『かきたま汁』は,だし昆布とけずりぶしでとっただし汁・塩・醤油で,豆腐を煮,溶き卵・ほうれん草を加えて仕上げました。 子供たちから,「『にしんなす』のにしんがおいしかったです。なすも味がしみこんでいておいしかったです。『かきたま汁』は,卵がふわふわでおいしかったです。」と,感想をくれました。 3年生 算数
今日は,わりざんの学習をしました。12個のものを3人で分けるといくつになるか考えて式に表し,言葉の式で確かめることができました。
![]() ![]() 5年生 国語
今日は漢字の成り立ちについて学習しました。4つの成り立ち方があり,それぞれどんな漢字があるか調べて発表しました。友達の意見から気づくこともありました。
![]() ![]() 4年生 国語
白いぼうしの教材を学習してきましたが,今日は,3つの問いの文に対する自分の考えを書きました。しっかり学習してきたので,すぐに問いの文を選んで,書き始める子がたくさんいました。
![]() ![]() 2年生 音楽
音楽の時間には,BINGOの歌に合わせて手でリズム打ちをしました。いろんなリズムが出てきましたが,よく考えて手をたたいていました。
![]() ![]() 1年生 ひらがなの学習
今日はみんなで「み」の文字を学習しました。形が難しいけど,みんな上手に書くことができていました。ていねいに練習して覚えてほしいです。
![]() ![]() ハンドベル
3組では,みんなで協力してハンドベルの演奏をしました。前の楽譜を見ながら,前の人の音をよく聞いて,自分の番になったら,きれいな音色を鳴らしていました。みんなの心と音がそろい,すてきな曲が完成しました。
![]() |
|