![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:29 総数:281168 |
安朱小学校に咲いている花々
6月1日
ふれあいクラブでお世話になっている先生が来てくださって 安朱小学校に今咲いている花や植物を使って お花を活けてくださいました。 6月になり アジサイが咲き始めています。 季節を感じられる花々を見て,豊かな気持ちになることができました。 ありがとうございました。 ![]() 【全校音楽】音符と休符分かったかな?![]() 今日は答え合せです! 左・・・四分音符(しぶおんぷ)です。 1ぱくのばします。 真ん中・・・八分音符(はちぶおんぷ) 四分音符の半分の長さです。 右・・・四分休符(しぶきゅうふ)です。 1ぱくお休みです。 今日は久しぶりにみなさんの元気な姿を見ることができて,とてもうれしかったです! 明日からも楽しみに待っています♪ 【5年生】再開・再会![]() 「再開」「再会」の日になりました。 目標をもって進んでいきましょう! 【5年生】6月1日オリエンテーション![]() 黒板に秘密の暗号を書きました。 「分かった!」とすぐに気付いた子どもたちでした。 明日から分散登校がスタートします。みんなでそろって学習する日のために「新しい生活」に慣れる準備期間としてがんばっていきたいと思います。 ウォーミングアップ期間がはじまりました![]() ![]() ![]() 学年別登校の後,学年ごとに体育館でオリエンテーションを行いました。 「みなさんと会えなかった44日,何をして,何を考えて過ごしていましたか。」 という投げかけからはじまり, 各学年に向けたメッセージをそれぞれ発信されました。 また,学校が始まったらしてみたいことは?という問いかけには, 勉強や運動,休み時間に体を動かす・・・ 等の意見が子どもたちから出てきました。 校長先生からは, 「学校生活に少しずつ慣れてほしいけれど,これまでの我慢の期間を無駄にしてはいけない。 感染防止のためにできることや学校の決まりについては,しっかりと守れるよう考えていってほしい。 その中で,みんなのいいところをいっぱい見つけて,これからともに,新しい一歩,すてきな一歩を歩みはじめましょう。」 というメッセージがありました。 続いて,養護教諭から,こまめに手をあらうこと,必ずマスクをすること,人と距離をとること,規則正しい生活をおくること等,これからの新しい生活の中で,大事にしてほしいことについてのお話がありました。 【全校音楽】リズムと音符 分かるかな?![]() 見たことがある音符や休符ではないでしょうか。 音符や休符の名前を確認しながら手拍子してみましょう! 音符や休符の答え合わせは次回のお楽しみに♪ 【2年生】夏やさいのなすび
うえていたなすびがみをつけて大きくなっていました。
きづかないうちにぐんぐんとそだっていき,とてもおどろきです。 ![]() 【5年生】社会科「学び続ける」の課題![]() 課題に書かれている社会科の地図帳のページがないから分からないということでした。 課題は新しい地図帳のページが書かれていましたので,皆さんの持っている地図帳のページとは違っていました。自分の地図帳でフランスとエジプトがのっているところを探してみてくださいね。 実は丸つけをすると2つの国が答えになっていました。もちろん正解は1つ。 経度と緯度が東西南北どちらの線だったのか見直すと答えは出てきます。 写真の黒い星の国か赤い国の星か,もう一度考えてみてくださいね! 学習計画表
臨時休業期間中の大切な「学びの財産」である「学習計画表」を出していただきました。
先週の学習相談日に出していただいたものを紹介します。 ⇓ クリックしてください。 安朱だより 学習計画特集号【第2号】 この学習計画表の取組は,再開したあとのこれからの学校生活にもつながるものだと思います。 【4年生】音楽科 学び続ける
【5月分の単元の学習】
音楽の学習で,KBS京都テレビを視聴するところがありましたね! 見逃した人は下のリンクから動画を見て,ワークシートに取り組みましょう。 ★5月26日(火)14時30分〜放送の小4音楽(1) ★IDとパスワードは5月13日配布の「新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について」 ウ に記載しています。 https://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/kyoto_manabi/ |
|