![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:424125 |
【2年生】生活科 ぐんぐん そだて(夏の野菜)
2年生では 生活科で 野菜を育てます。
昨日と今日の2日に分けて ミニトマトの苗を自分の植木鉢に植え替える作業をしました。 すごく 暑い中でしたが 自分のミニトマトが しっかり育つように 丁寧に植え替えることができました。 毎日の水やりを 忘れないようにして ミニトマトができるのを 見守ってくださいね。 ![]() ![]() 【1ねんせい】しんたいそくてい![]() ![]() ![]() 測定前には,しっかり手を洗い, 保健室の先生の話をよく聞いて測定することができました。 【2年生】算数科 長さ
算数科では 「cm」と「mm」の学習をしました。
新しい単位が出てきたので 読み方や 書きかたも しっかりと学習しました。 また 今日の授業では はじめて 「ものさし」を使いました。 これからの 授業でよく使いますので 忘れないようにしてくださいね。 ![]() ![]() 【1ねんせい】そうじ![]() ![]() ![]() 掃除の手本を見せてくれたり, 掃除の仕方を教えてくれたりしています。 かっこいいお姉さんお兄さんから学べて嬉しい1年生です♪ 【3年生】植物の育ち方
6月初めに種をまいた植物が,順調に育っています。
「植物はたねからどんなふうに育っていくのか。」 「ひまわりとホウセンカにはどんなちがいがあるのか。」 などについてくわしく観察しながら学習しています。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】 国語科 図書の時間
先週より 学校図書館での貸し出しが再開され 2年生のみなさんも ほとんどの人が本を借りていました。
絵本を読む人もいれば 文学小説を読んでいる人もいました。 たくさんの本を読んで 色々な 知識を 本から学べる 良い時間になりました。 ![]() ![]() ずがこうさくか 「あじさいとかたつむり」
あじさいのはを ぎざぎざにしました。
あじさいのはなは こまかくかくことが むずかしかったです。 かたつむりは ぐるぐる まきました。 かんがえるのが たのしかったです。 (じどう さくひん) ![]() 3年生 体育 はばとび
助走をつけて,腕を振って,勢いをつけて思いきり遠くへジャンプ!
体育ではばとびをしました。何度も飛んで,少しでも遠くへ飛べるように, 記録の更新を目指しました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 今日の雲量は?
理科の時間に雲の量で天気を決めていることを知りました。
「天気予報と同じように雲量予報もあるんだよ。」 と教えてもらった子ども達。 今日の雲量予報は8でしたが,運動場に出てみると 「今日は9か10のように思うんだけどなぁ。」 と,自分達の目で雲量を確認することが大切だということを感じていました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】トイレのスリッパ![]() ![]() そんな中 2年生のある児童から, 「トイレのスリッパをみんなが揃えてくれるようなポスターを作りたい」 という提案がありました。 そして 昼休みや 空き時間を使って ポスターを作成しました。 本日の放課後より貼り出したので,明日からはしっかりと スリッパを そろえてほしいです。 明日以降,ポスターの効果が楽しみです。 |
|