![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302623 |
環境衛生検査〜ダニアレルゲン編〜
学校薬剤師の先生に来ていただき環境衛生検査をしていただきました。
まずはダニアレルゲンです。 ダニが発生しないように定期的に布団を干したり,シーツの洗濯をしたりしていますが目ではなかなか確認ができません。 そのため検査をしてもらい,安心して使えるようにしています。 ![]() 【つくし】外国語の様子![]() 最初ははじめての英語に緊張していましたが,何度も友だちと会話していくうちにとっても楽しそうに挨拶をし合っていました♪ 【つくし】音楽の様子![]() ![]() 楽器を選んで・・・音を出してみて・・・ その後,野中先生が弾いてくれる曲に合わせて楽器を鳴らしました。 曲に合わせて楽器の強さ,スピードを変える子もいました♪ 【つくし】朝の会の様子![]() ![]() 前回よりもスムーズに進めることができました♪ 全校で安全について話し合いました。
学校が再開して約3週間がたちました。
今は,全校のみんなが集まって話をすることや, 避難訓練をすることができません。 今回は,避難の仕方や校内の安全について ビデオを視聴して,クラスで安全に過ごすために 次の5つの大切を確かめました。 1.火事が起きたときの避難の仕方 2.地震が起きたときの避難の仕方 3.遊具の安全な使い方について 4.廊下を走らず,交差点ではまず止まること 5.階段は右側通行を守る。急いで内側(左側)を 走って降りると事故の元になる。 また,事故やけがはいくつかの危険が重なって起こるため, 自分で注意することで危険を減らし,事故を防ぐことが できることについても,確かめました。 みんなが元気に安全に過ごせるようにしたいですね。 ![]() ![]() ![]() 4年生は本物にこだわる
今日は4年生の校内研究授業。
自分たちが普段使っている水道水についての学習です。 水道水の元となる水を一人ずつ用意しました。 全員真剣に見つめています。気づきや疑問をつぶやきます。 みんなで話し合ってクラスの学習問題を作ることができました。 学習態度も本当によかったです。よく頑張りました。 ![]() ![]() 【つくし】図工の様子![]() ![]() ![]() コンテを使ったり,ペンを使ったり,絵の具を使ったり・・・ 完成が楽しみです♪ 【つくし】ハッピーお揚げ![]() ハッピーお揚げだそうです・・・良いことあるかな♪ 子ども達は必死になって探していました♪ 【つくし】学習の様子![]() ![]() ![]() 落ち着いて,集中して,最後まで取り組んでいます。 【つくし】ぴかぴか掃除♪![]() ![]() |
|